スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
プーケットでヨーロピアンに人気の大人のリゾートAvista Hidaway!
皆さん
こんにちは。
本日はベストシーズンのプーケットから、日本ではあまりなじみがないのですが
ヨーロピアンに大人気のリゾートAvista Hideawayをご紹介いたします。
場所はパトンからカロンビーチに抜ける山間にあります。
ビーチまでは車で10分弱です。山の中にあるホテルなので歩いてビーチにいくのは少々難しいかと
思いますが、ホテルからパトン、カタビーチまでのシャトルバスが
30分おきに出ていますので、アクセスが悪いというイメージはありません。
(2016年1月現在)
エントランスの様子。
オープンスペースのエントランスからは海が望め、素晴らしい景色をお楽しみいただけます。


お部屋のご紹介
こちらは一番スタンダードのお部屋のBUENA VISTA ROOMです。
お部屋は55㎡となり十分の広さがあります。
VIEWはプールヴューなどが多くなりますが、ベランダもあって、ビーチリゾートにもかかわらず
森林浴を存分に楽しんでいただけ、快適にお過ごしいただけます。




レストランの雰囲気。
ここには3つのレストランがあります。
SIZZLEというSteak&Seafoodレストラン、、朝食会場にもなるVISTA、Roof-TopにあるRENDEZ-VUE。
いづれもビューが素晴らしく開放感のあるつくりです。
VISTAは夜はかなりスタイリッシュ&少し派手目なライトアップになり、
他のホテルと一線を賀していると感じたので、個人的にデザイナーが
アラブ人なのかと思ったのですが、タイ人のデザイナーが手掛けたものということでした。


ここはスパやプールの施設も充実しています。
プールは3つありメインプールは10時まで使えるので
常夏のプーケットではとてもうれしいですね。
プールバーで是非遅くまで楽しんで頂きたいです。
ここでは、プライベートプール付のお部屋やジャグジー付の
お部屋もあるので、もしプライベートな空間で、プールを楽しまれたければ
ランクアップのお部屋もチェックしてみてくださいね。




そして最後に。
ここでの挙式もヨーロピアンには人気です。
屋上では大小さまざまなイベントスペースがありますので
人数や用途によってご自身で選んでいただけます。
まだ日本では販売されておりませんが、弊社では今年から手配可能となりました。
是非ご興味があればお問い合わせください。


少しだけパトンの喧騒から離れて過ごしたい方。
山も海もどちらも楽しまれたい方にお勧めのリゾートです。
実際視察して回った時も、本当にアジア人がすくなく
西洋人が本とお酒を楽しんでいる大人のリゾートと感じました。
日本語があまり聞こえない環境。中国人が少ないリゾートを
お探しの方は一度こちらをチェックしてみてください!
こんにちは。
本日はベストシーズンのプーケットから、日本ではあまりなじみがないのですが
ヨーロピアンに大人気のリゾートAvista Hideawayをご紹介いたします。
場所はパトンからカロンビーチに抜ける山間にあります。
ビーチまでは車で10分弱です。山の中にあるホテルなので歩いてビーチにいくのは少々難しいかと
思いますが、ホテルからパトン、カタビーチまでのシャトルバスが
30分おきに出ていますので、アクセスが悪いというイメージはありません。
(2016年1月現在)
エントランスの様子。
オープンスペースのエントランスからは海が望め、素晴らしい景色をお楽しみいただけます。


お部屋のご紹介
こちらは一番スタンダードのお部屋のBUENA VISTA ROOMです。
お部屋は55㎡となり十分の広さがあります。
VIEWはプールヴューなどが多くなりますが、ベランダもあって、ビーチリゾートにもかかわらず
森林浴を存分に楽しんでいただけ、快適にお過ごしいただけます。



レストランの雰囲気。
ここには3つのレストランがあります。
SIZZLEというSteak&Seafoodレストラン、、朝食会場にもなるVISTA、Roof-TopにあるRENDEZ-VUE。
いづれもビューが素晴らしく開放感のあるつくりです。
VISTAは夜はかなりスタイリッシュ&少し派手目なライトアップになり、
他のホテルと一線を賀していると感じたので、個人的にデザイナーが
アラブ人なのかと思ったのですが、タイ人のデザイナーが手掛けたものということでした。


ここはスパやプールの施設も充実しています。
プールは3つありメインプールは10時まで使えるので
常夏のプーケットではとてもうれしいですね。
プールバーで是非遅くまで楽しんで頂きたいです。
ここでは、プライベートプール付のお部屋やジャグジー付の
お部屋もあるので、もしプライベートな空間で、プールを楽しまれたければ
ランクアップのお部屋もチェックしてみてくださいね。




そして最後に。
ここでの挙式もヨーロピアンには人気です。
屋上では大小さまざまなイベントスペースがありますので
人数や用途によってご自身で選んでいただけます。
まだ日本では販売されておりませんが、弊社では今年から手配可能となりました。
是非ご興味があればお問い合わせください。


少しだけパトンの喧騒から離れて過ごしたい方。
山も海もどちらも楽しまれたい方にお勧めのリゾートです。
実際視察して回った時も、本当にアジア人がすくなく
西洋人が本とお酒を楽しんでいる大人のリゾートと感じました。
日本語があまり聞こえない環境。中国人が少ないリゾートを
お探しの方は一度こちらをチェックしてみてください!
スポンサーサイト
プーケット人気オプショナルツアー
皆様 こんにちは。
今日はプーケットで2大人気オプショナルツアーの内容検証をしてみようと思います。
なんといっても人気なのはコーラル島観光とピピ島観光です。
どちらがどのような内容なのか、是非下記をご参考にされてみてください。
コーラル島(バナナビーチ)1日観光
1.特徴 中国人の団体船等が入れないようになっているため(2016年1月現在)、静かでのんびりしている。
浅瀬でのんびり泳いだりデッキチェアで寛いだりしてゆっくり過ごされるか、又はマリンスポーツをされる方にお勧め。
2.移動手段 チャロン湾からスピードボートで20分
3.どんな方にお勧めか ご家族連れ
4.シュノーケリングについて 浅瀬から入れるので泳ぎが得意でなくても自分のペースで楽しめます。色とりどりの小さな熱帯魚(カクレクマノミ、チョウチョウウオ、ツノダシ、ミノカサゴ、ヤガラ等)もいて楽しめます。透明度は3m程度
5.値段 THB2,400(2016年1月現在)
ピピ島1日観光(大型高速船利用)
1.特徴 シュノーケリングなどではなく、船からの景色やピピ島の景色を楽しむツアー。
船移動や昼食会場などまでも徒歩移動が多いツアーなので、アクティブで元気な若い方向け。
2.移動手段 ラサダ港から大型高速船で1時間半-2時間(出発場所はツアー会社によって異なる)
3.どんな方にお勧めか カップル
4.シュノーケリングについてシュノーケリングをする時間は1時間。大型船から海に入っていくので足は付かないところで泳ぎ始めます。ライフジャケットはありますが、泳ぎが得意な方向きですね。
色とりどりの熱帯魚というより比較的大きめなスズキの仲間を多く見ることができます。透明度は3m位
5.値段 THB2,800(2016年1月現在)
それでは簡単なスケジュールをご紹介いたします。
まずはコーラル島観光から!
08:00 ホテル出発(パトンエリア)
09:00 スピードボートでプーケット島を出発
1 一旦海岸沿いで船の人数調整を行い、人数がそろったら出発

スピードボートは40人乗り位の大きさで、靴を脱いで入ります。


09:15 コーラル島着後、フリータイム
ガイドさんが今後のスケジュール等を説明してくれます。
※ 有料のアクティビティがたくさんあります。
シュノーケリングセットやロッカー等も全て有料です。
(トイレやシャワールームは無料ですがその他のものは有料とお考えください)

到着したら案内が渡されますのでご希望なものがあればガイドさんにお願いしましょう。
個人的にはカヤックなどは気軽に楽しめておすすめです。



12:00 昼食(タイ・シーフード)
ご昼食は好きな時間に召し上がって頂けます。ガイドに昼食召し上がりたくなったら仰って頂くだけで
席の確保なども全てガイドがしてくれます。(至れり尽くせりのシステムです。)
お食事は辛くないのでお子様でも難なく召し上がって頂けます。

14:15 コーラル島出発
15:30 ホテル到着
ご覧いただいた通り、とてもシンプルな内容です。きれいな海、静かな海を求めてゆっくりするでもよし。
アクティブに過ごされても良し。思い立って何かやりたくなってもすぐにガイドさんが対応してくれますので
英語での交渉等もありません。是非自由な時間を満喫しにお越しください。
次は、ピピ島大型船1日観光!
シーエンジェル2号で、映画「ザ・ビーチ」で有名になったピピ・レー島マヤベイや、
バイキングケーブ(洞窟)を船上観光後、モンキービーチでシュノーケリング。
最後はピピ・ドン島に上陸します。
07:00-07:00 ホテルへお迎え後、ラッサダ港へ
08:30 ラッサダ港からピピ島へ出発
マヤベイや洞窟(バイキングケーブ)などを船から観察しながらの船旅です。

10:00 ピピドン島のトンサイベイに到着(一旦宿泊者の方たちが下船されます)。
11:00 モンキービーチにてシュノーケリング
シュノーケルセットは無料ですが、足ひれは有料となります。

12:00 ピピドン島のレストランにて昼食
到着時は入島税の20バーツが必要です。

12:30 昼食後のフリータイム
昼食会場には遠浅のきれいなビーチがあります。
自由時間はたっぷりありますので泳いでも良し。砂浜で日焼けしてもよし。
思い思いにお過ごしください。 シャワー、トイレも完備してあります。(有料)

14:30 ピピドン島出発
16:00 ラッサダ港到着
17:00-17:30 ホテル到着
移動時間に時間がかかると言っても2階建ての大型船なので景色を楽しめてとても快適です。
船の上はサンデッキとなっているので外人さんはそこで皆日焼けを楽しんでいました。
シュノーケリングを楽しむというよりは周りの景色を楽しむツアーとお考え頂いた方が
イメージに合っているかと思います。
ピピ島ツアーは沢山の種類があるので、是非自分の目的に合ったツアーを探してくださいね。
今日はプーケットで2大人気オプショナルツアーの内容検証をしてみようと思います。
なんといっても人気なのはコーラル島観光とピピ島観光です。
どちらがどのような内容なのか、是非下記をご参考にされてみてください。
コーラル島(バナナビーチ)1日観光
1.特徴 中国人の団体船等が入れないようになっているため(2016年1月現在)、静かでのんびりしている。
浅瀬でのんびり泳いだりデッキチェアで寛いだりしてゆっくり過ごされるか、又はマリンスポーツをされる方にお勧め。
2.移動手段 チャロン湾からスピードボートで20分
3.どんな方にお勧めか ご家族連れ
4.シュノーケリングについて 浅瀬から入れるので泳ぎが得意でなくても自分のペースで楽しめます。色とりどりの小さな熱帯魚(カクレクマノミ、チョウチョウウオ、ツノダシ、ミノカサゴ、ヤガラ等)もいて楽しめます。透明度は3m程度
5.値段 THB2,400(2016年1月現在)
ピピ島1日観光(大型高速船利用)
1.特徴 シュノーケリングなどではなく、船からの景色やピピ島の景色を楽しむツアー。
船移動や昼食会場などまでも徒歩移動が多いツアーなので、アクティブで元気な若い方向け。
2.移動手段 ラサダ港から大型高速船で1時間半-2時間(出発場所はツアー会社によって異なる)
3.どんな方にお勧めか カップル
4.シュノーケリングについてシュノーケリングをする時間は1時間。大型船から海に入っていくので足は付かないところで泳ぎ始めます。ライフジャケットはありますが、泳ぎが得意な方向きですね。
色とりどりの熱帯魚というより比較的大きめなスズキの仲間を多く見ることができます。透明度は3m位
5.値段 THB2,800(2016年1月現在)
それでは簡単なスケジュールをご紹介いたします。
まずはコーラル島観光から!
08:00 ホテル出発(パトンエリア)
09:00 スピードボートでプーケット島を出発
1 一旦海岸沿いで船の人数調整を行い、人数がそろったら出発

スピードボートは40人乗り位の大きさで、靴を脱いで入ります。


09:15 コーラル島着後、フリータイム
ガイドさんが今後のスケジュール等を説明してくれます。
※ 有料のアクティビティがたくさんあります。
シュノーケリングセットやロッカー等も全て有料です。
(トイレやシャワールームは無料ですがその他のものは有料とお考えください)

到着したら案内が渡されますのでご希望なものがあればガイドさんにお願いしましょう。
個人的にはカヤックなどは気軽に楽しめておすすめです。



12:00 昼食(タイ・シーフード)
ご昼食は好きな時間に召し上がって頂けます。ガイドに昼食召し上がりたくなったら仰って頂くだけで
席の確保なども全てガイドがしてくれます。(至れり尽くせりのシステムです。)
お食事は辛くないのでお子様でも難なく召し上がって頂けます。

14:15 コーラル島出発
15:30 ホテル到着
ご覧いただいた通り、とてもシンプルな内容です。きれいな海、静かな海を求めてゆっくりするでもよし。
アクティブに過ごされても良し。思い立って何かやりたくなってもすぐにガイドさんが対応してくれますので
英語での交渉等もありません。是非自由な時間を満喫しにお越しください。
次は、ピピ島大型船1日観光!
シーエンジェル2号で、映画「ザ・ビーチ」で有名になったピピ・レー島マヤベイや、
バイキングケーブ(洞窟)を船上観光後、モンキービーチでシュノーケリング。
最後はピピ・ドン島に上陸します。
07:00-07:00 ホテルへお迎え後、ラッサダ港へ
08:30 ラッサダ港からピピ島へ出発
マヤベイや洞窟(バイキングケーブ)などを船から観察しながらの船旅です。

10:00 ピピドン島のトンサイベイに到着(一旦宿泊者の方たちが下船されます)。
11:00 モンキービーチにてシュノーケリング
シュノーケルセットは無料ですが、足ひれは有料となります。

12:00 ピピドン島のレストランにて昼食
到着時は入島税の20バーツが必要です。

12:30 昼食後のフリータイム
昼食会場には遠浅のきれいなビーチがあります。
自由時間はたっぷりありますので泳いでも良し。砂浜で日焼けしてもよし。
思い思いにお過ごしください。 シャワー、トイレも完備してあります。(有料)

14:30 ピピドン島出発
16:00 ラッサダ港到着
17:00-17:30 ホテル到着
移動時間に時間がかかると言っても2階建ての大型船なので景色を楽しめてとても快適です。
船の上はサンデッキとなっているので外人さんはそこで皆日焼けを楽しんでいました。
シュノーケリングを楽しむというよりは周りの景色を楽しむツアーとお考え頂いた方が
イメージに合っているかと思います。
ピピ島ツアーは沢山の種類があるので、是非自分の目的に合ったツアーを探してくださいね。
HUA HIN のホテル紹介
皆様 こんにちは。
今日はHUAHINのホテルをご紹介いたします。
まずHUAHINの事をご紹介しますと、HUAHINはバンコクから車で3時間位南に行った場所にあり、
タイ人や日本人駐在員が短い休みを利用して訪れる観光スポットになっています。
残念ながらグレーの砂浜ですし、内海なので水の透明度はよくありませんが
波の無い穏やかな海では、家族連れの方が砂浜を散歩したり、乗馬を楽しんだりしています。
そしてHUAHINの売りは何と言っても豊富な魚介類!
海沿いには沢山のオープンエアのレストランが立ち並んでいて、大繁盛!沢山シンハービールを飲んで
おなか一杯食べても一人THB600位。日本よりだいぶお安いですね。
また、ここは釣りもできるので、日本人の方が良くイカ釣りや海釣りをたのしんでいます。
そのほか、大きなナイトマーケットやゴルフ場、ウォータースライダーのある巨大プールなど楽しむところが満載です。
それではこんなHUAHINではどんな宿泊施設があるのでしょう。
豪華なリゾートホテルからファミリー向け、学生向けのお安いホテルまで幅広くございます。
DUSIT THANI HUA HIN
長いエントランスを抜けると豪華なエントランスにたどり着きます。

白を基調としたフロントは広々としていてシャンデリアが輝くリゾートホテルです。

レストランはイタリアン、タイ、シーフード、インターナショナルと4つもあり、日替わりでbuffetになっているので
飽きることがありません。またどのレストランも非常に広々とゆったりとスペースを取っているので
すごく開放的なホテルという印象を受けました。


また大きな敷地内にはメインプールと海水プールがあります。
特にメインプールは海の目の前にあるので、リゾート感満載です。

そしてお部屋はというと、LANAIルームは1階なので海は見えませんが、2F以上(SUPERIORは)すべてオーシャンビュー。
リゾートの雰囲気からすると、お部屋だけはちょっと古い感じがしましたが、今は全室改装中ということです。


廊下や敷地内にはたくさんの生花が飾ってあって、造花でないのがやはり豪華リゾートのよさですよね。
敷地が何より広いので土日は稼働率いつも100%という事でしたがそれでもごみごみした感は全くなく
静かでリラックスできる雰囲気でした。
ここは日々の喧騒から離れてゆっくりお過ごしいただきたいリゾートホテルです。
PUTAHRACSA
こちらは若いカップルの方にお勧めしたいブティックホテル。
中心地に近いので、周りには沢山おしゃれなレストランがあります。
豪華絢爛というよりも白を基調とした洗礼されたデザイナーズホテル。


RESORT SIDE とSEA OCEAN SIDEにわかれていて、RESORT SIDEはライブラリーやブティックがあり、
お部屋はカジュアルな雰囲気。通りを挟んだ海側にあるOCEAN SIDEはよりリゾート感があります。
RESORT SIDEのSILKSAND ROOM
白を基調とした色合いの優しい居心地がよいお部屋になっていて広さは44㎡あります。
ここは2F建てなのですが、2Fのお部屋のみバスタブ付。お部屋はすべてプールビュー。
プールを囲んで コの字型にお部屋が連なっています。
ベランダもなかなか広くてくつろげそう。


OCEAN SIDE
ここのレセプションは部屋数も少ないのでアットホーム。
全てのお部屋にPOOLやジャグジーがついていてどこも80㎡以上のある広々とした間取りでとても優雅にお過ごしいただけます。
(Oceanbed Jacuzzi Villas、Oceanbed Pool Villas、La Canna Pool Villas、La Canna Beachfront Pool Villas)



ロビーやVILLAの外壁をみてもお分かりの通りとてもナチュラルカラーでまとめられているリゾートです。
お部屋のライトも明るくなりすぎず、白熱灯で抑えられた明かりなので少しムーディーに。

最後はレストランのご紹介です。
海に向かって進んでいくとメインプールが見えてきてその先にレストラン「OCEANSIDE BEACH CLUB」があります。
ここのレストランも雰囲気がとっても素敵。オープンエアでオーシャンフロントのこの位置での食事はきっと最高です。
また床や壁はシェルタイルを使ってて特に女性のお客様には気に入って頂けると思います。


今回初めてこのホテルを視察しましたが、とても素敵なホテルでした。
男女ともに弊社スタッフからは称賛の意見が多いホテルでした。
HPもすごく手が込んでいてわかりやすく情報満載です。一度チェックしてみてください。
http://www.putahracsa.com/
MANATHAI HUA HIN
町の中心部にあるシティホテルです。
スーパーマーケットが横にありとても利便性が良いホテル。
リゾートステイというより、出来る限りアクティブにすごされるのが目的だったら
とてもおすすめです。
HUAHINはタイ人も現地駐在員の日本人にもとっても人気な場所です。
是非美味しい魚介類を食べたり、日本には無い面白い景色、を見てみたいという方
HUAHIN行ってみてください!
今日はHUAHINのホテルをご紹介いたします。
まずHUAHINの事をご紹介しますと、HUAHINはバンコクから車で3時間位南に行った場所にあり、
タイ人や日本人駐在員が短い休みを利用して訪れる観光スポットになっています。
残念ながらグレーの砂浜ですし、内海なので水の透明度はよくありませんが
波の無い穏やかな海では、家族連れの方が砂浜を散歩したり、乗馬を楽しんだりしています。
そしてHUAHINの売りは何と言っても豊富な魚介類!
海沿いには沢山のオープンエアのレストランが立ち並んでいて、大繁盛!沢山シンハービールを飲んで
おなか一杯食べても一人THB600位。日本よりだいぶお安いですね。
また、ここは釣りもできるので、日本人の方が良くイカ釣りや海釣りをたのしんでいます。
そのほか、大きなナイトマーケットやゴルフ場、ウォータースライダーのある巨大プールなど楽しむところが満載です。
それではこんなHUAHINではどんな宿泊施設があるのでしょう。
豪華なリゾートホテルからファミリー向け、学生向けのお安いホテルまで幅広くございます。
DUSIT THANI HUA HIN
長いエントランスを抜けると豪華なエントランスにたどり着きます。

白を基調としたフロントは広々としていてシャンデリアが輝くリゾートホテルです。

レストランはイタリアン、タイ、シーフード、インターナショナルと4つもあり、日替わりでbuffetになっているので
飽きることがありません。またどのレストランも非常に広々とゆったりとスペースを取っているので
すごく開放的なホテルという印象を受けました。


また大きな敷地内にはメインプールと海水プールがあります。
特にメインプールは海の目の前にあるので、リゾート感満載です。

そしてお部屋はというと、LANAIルームは1階なので海は見えませんが、2F以上(SUPERIORは)すべてオーシャンビュー。
リゾートの雰囲気からすると、お部屋だけはちょっと古い感じがしましたが、今は全室改装中ということです。


廊下や敷地内にはたくさんの生花が飾ってあって、造花でないのがやはり豪華リゾートのよさですよね。
敷地が何より広いので土日は稼働率いつも100%という事でしたがそれでもごみごみした感は全くなく
静かでリラックスできる雰囲気でした。
ここは日々の喧騒から離れてゆっくりお過ごしいただきたいリゾートホテルです。
PUTAHRACSA
こちらは若いカップルの方にお勧めしたいブティックホテル。
中心地に近いので、周りには沢山おしゃれなレストランがあります。
豪華絢爛というよりも白を基調とした洗礼されたデザイナーズホテル。


RESORT SIDE とSEA OCEAN SIDEにわかれていて、RESORT SIDEはライブラリーやブティックがあり、
お部屋はカジュアルな雰囲気。通りを挟んだ海側にあるOCEAN SIDEはよりリゾート感があります。
RESORT SIDEのSILKSAND ROOM
白を基調とした色合いの優しい居心地がよいお部屋になっていて広さは44㎡あります。
ここは2F建てなのですが、2Fのお部屋のみバスタブ付。お部屋はすべてプールビュー。
プールを囲んで コの字型にお部屋が連なっています。
ベランダもなかなか広くてくつろげそう。


OCEAN SIDE
ここのレセプションは部屋数も少ないのでアットホーム。
全てのお部屋にPOOLやジャグジーがついていてどこも80㎡以上のある広々とした間取りでとても優雅にお過ごしいただけます。
(Oceanbed Jacuzzi Villas、Oceanbed Pool Villas、La Canna Pool Villas、La Canna Beachfront Pool Villas)



ロビーやVILLAの外壁をみてもお分かりの通りとてもナチュラルカラーでまとめられているリゾートです。
お部屋のライトも明るくなりすぎず、白熱灯で抑えられた明かりなので少しムーディーに。

最後はレストランのご紹介です。
海に向かって進んでいくとメインプールが見えてきてその先にレストラン「OCEANSIDE BEACH CLUB」があります。
ここのレストランも雰囲気がとっても素敵。オープンエアでオーシャンフロントのこの位置での食事はきっと最高です。
また床や壁はシェルタイルを使ってて特に女性のお客様には気に入って頂けると思います。


今回初めてこのホテルを視察しましたが、とても素敵なホテルでした。
男女ともに弊社スタッフからは称賛の意見が多いホテルでした。
HPもすごく手が込んでいてわかりやすく情報満載です。一度チェックしてみてください。
http://www.putahracsa.com/
MANATHAI HUA HIN
町の中心部にあるシティホテルです。
スーパーマーケットが横にありとても利便性が良いホテル。
リゾートステイというより、出来る限りアクティブにすごされるのが目的だったら
とてもおすすめです。
HUAHINはタイ人も現地駐在員の日本人にもとっても人気な場所です。
是非美味しい魚介類を食べたり、日本には無い面白い景色、を見てみたいという方
HUAHIN行ってみてください!
LE MEERIDIEN BANGKOK
皆さん
こんにちは
今日はとてもエレガントなホテル、LE MERIDIEN BANGKOKをご紹介いたします。
まず場所ですが、こちらはBTSのSARALAENG駅から徒歩5分の位置にあり、特にタニヤ通り、シーロム通り、
パッポン通りなどに近く、夜遊びするには立地抜群のホテルです。
そして雰囲気はというと、こんなバンコクきっての繁華街、夜の街に近いホテルですが、
とってもエレガントでここだけまったくの別世界なのです。
外観から他のホテルとは異なり、とてもアーティスティックな雰囲気。
入口にはガラス張りの大きな外人さんの写真。そしてその前にある大きな犬のオブジェとがひときわ目を引きます。
エントランスを入った瞬間、まずはとっても素敵な香りがお出迎え。この香りもメリディアンならではで
エントランス用に調合した香りだそうです。
そして黒を基調にしたシックな大理石のロビーは豪華ですがあくまでもシックな雰囲気。
あちこちにフランスの雰囲気が漂っているのですが、それもそのはず
メリディアンは、もとはフランスを代表する航空会社エールフランスが作った会社だそうです。
それを今のスターウッド系列に入ったそうですが、大本はフランス資本の会社。
エレベーターの中でもフランスのボサノバを流したり、メリディアンと提携したアーティストの方の楽曲を
PVをながしたり、本当に上質のサーヴィスを提供してくれます。


そしてお部屋。
こちらもとってもシック。
白と茶色を基調とした落ち着いた色合いで統一されており、とても日本人にはなじみやすい空間です。
ただ、バスルームは黒の大理石なので豪華さも失っていません。
日本人のお客様が多いという事で全室、NHKチャンネルが見れ、尚且つバスタブ付き。
またビジネスマンの利用に合わせてスリッパ&アイロン&コーヒーそして、タンブラーまで完備。
また100%遮光カーテンなので早朝到着のお客様が
ひと眠りするには快適な空間を作り出せる工夫が施されています。



そして通常のヴィスタルームからたったTHB800足すだけでエグゼクティブのお部屋にすることが
可能です。このお部屋は、さらに高層階となり、WIFI無料、海外では珍しくウォッシュレットが設置されています。
そして、オープンバーの利用とランドリーサーヴィス(滞在中2枚の衣類を無料で洗濯)という嬉しい特典つきで
より快適にお過ごしいただけるようになっています。
(SPA&POOL)
こちらはチェックアウトした後のお客様でもお使いいただけるスペースとなっており、
フライトの前にスパでリフレッシュしたのちお着替えされて空港に向かわれているとのことです。
多くのタイにあるスパは少し照明を絞りすぎ薄暗い雰囲気だったり、アジアらしさが行き過ぎた感が
あるところが多いのですが、メリディアンはすっきりした明るい雰囲気です。
お部屋の造りも壁紙などが他と一線を画していて面白いなぁと感心することしきりです。

http://www.lemeridienbangkokpatpong.com/en/SPA
プールも屋外にあり町中にいながらリゾート感を味わえます。

BAMBOO CHIC BAR
こちらは大人のバー。といった面持ちでスタイリッシュな空間す。
ただ決して高額すぎるという訳ではなく、たとえば今月は「The Unexpected Wine Journey」
というワインの飲み放題というようなプロモーションも行われたりして、お酒の時間を
楽しもうという雰囲気がございます。

最後はレストランのご紹介。 「LATEST RECIPE」
メインレストランは「レイティストレシピ」
朝食のビュッフェももちろん定評がありますが、ランチのビュッフェもまた人気があります。
ランチは洋食からアジアン料理、和食まで幅広いラインナップ。幅広く取り揃えていても、質は全くの高レベルです。
特にその場で作ってくれるパスタそしてチーズの品揃えもGOOD、お肉料理など洋食のレベルが高いかと思います。
そしてホテル手作りのバームクーヘンやアイスも人気です。



いかがでしたでしょうか。
立地はサラディーン駅近くで夜遊びもしたい。でもホテルもこだわりたいという方、
そして私は是非女性同士のお客様にも楽しんで頂きたいホテルです。
ホテル選びに困りましたら是非、「龍神ツアーズ」に一度ご相談ください!
こんにちは
今日はとてもエレガントなホテル、LE MERIDIEN BANGKOKをご紹介いたします。
まず場所ですが、こちらはBTSのSARALAENG駅から徒歩5分の位置にあり、特にタニヤ通り、シーロム通り、
パッポン通りなどに近く、夜遊びするには立地抜群のホテルです。
そして雰囲気はというと、こんなバンコクきっての繁華街、夜の街に近いホテルですが、
とってもエレガントでここだけまったくの別世界なのです。
外観から他のホテルとは異なり、とてもアーティスティックな雰囲気。
入口にはガラス張りの大きな外人さんの写真。そしてその前にある大きな犬のオブジェとがひときわ目を引きます。
エントランスを入った瞬間、まずはとっても素敵な香りがお出迎え。この香りもメリディアンならではで
エントランス用に調合した香りだそうです。
そして黒を基調にしたシックな大理石のロビーは豪華ですがあくまでもシックな雰囲気。
あちこちにフランスの雰囲気が漂っているのですが、それもそのはず
メリディアンは、もとはフランスを代表する航空会社エールフランスが作った会社だそうです。
それを今のスターウッド系列に入ったそうですが、大本はフランス資本の会社。
エレベーターの中でもフランスのボサノバを流したり、メリディアンと提携したアーティストの方の楽曲を
PVをながしたり、本当に上質のサーヴィスを提供してくれます。


そしてお部屋。
こちらもとってもシック。
白と茶色を基調とした落ち着いた色合いで統一されており、とても日本人にはなじみやすい空間です。
ただ、バスルームは黒の大理石なので豪華さも失っていません。
日本人のお客様が多いという事で全室、NHKチャンネルが見れ、尚且つバスタブ付き。
またビジネスマンの利用に合わせてスリッパ&アイロン&コーヒーそして、タンブラーまで完備。
また100%遮光カーテンなので早朝到着のお客様が
ひと眠りするには快適な空間を作り出せる工夫が施されています。



そして通常のヴィスタルームからたったTHB800足すだけでエグゼクティブのお部屋にすることが
可能です。このお部屋は、さらに高層階となり、WIFI無料、海外では珍しくウォッシュレットが設置されています。
そして、オープンバーの利用とランドリーサーヴィス(滞在中2枚の衣類を無料で洗濯)という嬉しい特典つきで
より快適にお過ごしいただけるようになっています。
(SPA&POOL)
こちらはチェックアウトした後のお客様でもお使いいただけるスペースとなっており、
フライトの前にスパでリフレッシュしたのちお着替えされて空港に向かわれているとのことです。
多くのタイにあるスパは少し照明を絞りすぎ薄暗い雰囲気だったり、アジアらしさが行き過ぎた感が
あるところが多いのですが、メリディアンはすっきりした明るい雰囲気です。
お部屋の造りも壁紙などが他と一線を画していて面白いなぁと感心することしきりです。

http://www.lemeridienbangkokpatpong.com/en/SPA
プールも屋外にあり町中にいながらリゾート感を味わえます。

BAMBOO CHIC BAR
こちらは大人のバー。といった面持ちでスタイリッシュな空間す。
ただ決して高額すぎるという訳ではなく、たとえば今月は「The Unexpected Wine Journey」
というワインの飲み放題というようなプロモーションも行われたりして、お酒の時間を
楽しもうという雰囲気がございます。

最後はレストランのご紹介。 「LATEST RECIPE」
メインレストランは「レイティストレシピ」
朝食のビュッフェももちろん定評がありますが、ランチのビュッフェもまた人気があります。
ランチは洋食からアジアン料理、和食まで幅広いラインナップ。幅広く取り揃えていても、質は全くの高レベルです。
特にその場で作ってくれるパスタそしてチーズの品揃えもGOOD、お肉料理など洋食のレベルが高いかと思います。
そしてホテル手作りのバームクーヘンやアイスも人気です。



いかがでしたでしょうか。
立地はサラディーン駅近くで夜遊びもしたい。でもホテルもこだわりたいという方、
そして私は是非女性同士のお客様にも楽しんで頂きたいホテルです。
ホテル選びに困りましたら是非、「龍神ツアーズ」に一度ご相談ください!
THE TWIN TOWERS HOTEL BANGKOK
みなさん、こんにちは
今日は、コストパフォーマンスが良く、日本人のお客様に人気のツインタワー ホテルバンコクをご紹介いたします。
ここは日本人、タイ人、ヨーロピアン、シンガポール人の順でお客様のご予約が入っているそうなので
日本人の割合が多いということもあり、日本人スタッフ1名と日本語が話すことができるタイ人2名が
ゲストリレーションにいらっしゃるのも安心できます。
(余談ですが、セールスマネージャーの方も日本語を勉強している位、日本人びいきのホテルです)


こちらのホテルは毎年改装工事を行っているので、昔からあるホテルで年期は感じる部分もありますが、
いつも清潔に保たれている印象を受けます。
一番お安いお部屋、SUPERIORでも38㎡あるので、豪華なお部屋ではありませんが
広々お使いいただけます。またツインのお部屋もSUPERIORだけでも394部屋あるので
男性同士のご旅行でTWN確約したい場合も対応可能ですし、コネクティングルームも多いので大人数での旅行も
とても便利です。


そのほかホテルには屋外プールやスポーツジム施設、スパがございます。
特にスパはホテルのスパにしては破格の価格帯で営業しています。
そこかしこにある路面のタイマッサージさんよりかは高くなりますが
この金額だったらわざわざ外に出歩いて行ってマッサージを受ける必要は
無いなと感じました。
またここはレストランやミーティングルームなど客室以外の部分が充実しいるのも特徴の1つです。
1Fのタイ料理ランチビュッフェ、3Fの飲茶ランチビュッフェ、3Fのタイスキ食べ放題(特に(DINNER)は
お値段が手ごろなので、ホテル宿泊客以外の方が多くいらっしゃっています。
特にタイ料理はオプショナルツアーで立ち寄るランチの場所としても多く使われているので
衛生面やメニューの豊富さはさることながら、洋食&日本食も入っているので
タイ料理にちょっと飽きた方にもおすすめです。


一般の旅行客の皆様は、あまり縁の無いミーティングルームですが
もし企業の研修旅行などでお考えの方は、大小さまざまなミーティングルームがありますので
値段を抑えて大人数の講演会をしたい方とかにはとても使いやすいホテルかと思います。

場所はMRTの「HUA LAMPHONG」徒歩10分です。そのほかMBKセンターやサイアムスクエア、伊勢丹などにも
格安な値段のホテル専用トゥクトゥクがあるので移動しやすいと思います。
安価なホテルで宿泊費用を安く抑えたい。でもちゃんとレストランやスパなど完備されていて尚且つ日本語が
通じるホテル。をお探しでしたらぜひこのツインタワーを一度チェックしてみてください。
今日は、コストパフォーマンスが良く、日本人のお客様に人気のツインタワー ホテルバンコクをご紹介いたします。
ここは日本人、タイ人、ヨーロピアン、シンガポール人の順でお客様のご予約が入っているそうなので
日本人の割合が多いということもあり、日本人スタッフ1名と日本語が話すことができるタイ人2名が
ゲストリレーションにいらっしゃるのも安心できます。
(余談ですが、セールスマネージャーの方も日本語を勉強している位、日本人びいきのホテルです)


こちらのホテルは毎年改装工事を行っているので、昔からあるホテルで年期は感じる部分もありますが、
いつも清潔に保たれている印象を受けます。
一番お安いお部屋、SUPERIORでも38㎡あるので、豪華なお部屋ではありませんが
広々お使いいただけます。またツインのお部屋もSUPERIORだけでも394部屋あるので
男性同士のご旅行でTWN確約したい場合も対応可能ですし、コネクティングルームも多いので大人数での旅行も
とても便利です。


そのほかホテルには屋外プールやスポーツジム施設、スパがございます。
特にスパはホテルのスパにしては破格の価格帯で営業しています。
そこかしこにある路面のタイマッサージさんよりかは高くなりますが
この金額だったらわざわざ外に出歩いて行ってマッサージを受ける必要は
無いなと感じました。
またここはレストランやミーティングルームなど客室以外の部分が充実しいるのも特徴の1つです。
1Fのタイ料理ランチビュッフェ、3Fの飲茶ランチビュッフェ、3Fのタイスキ食べ放題(特に(DINNER)は
お値段が手ごろなので、ホテル宿泊客以外の方が多くいらっしゃっています。
特にタイ料理はオプショナルツアーで立ち寄るランチの場所としても多く使われているので
衛生面やメニューの豊富さはさることながら、洋食&日本食も入っているので
タイ料理にちょっと飽きた方にもおすすめです。


一般の旅行客の皆様は、あまり縁の無いミーティングルームですが
もし企業の研修旅行などでお考えの方は、大小さまざまなミーティングルームがありますので
値段を抑えて大人数の講演会をしたい方とかにはとても使いやすいホテルかと思います。

場所はMRTの「HUA LAMPHONG」徒歩10分です。そのほかMBKセンターやサイアムスクエア、伊勢丹などにも
格安な値段のホテル専用トゥクトゥクがあるので移動しやすいと思います。
安価なホテルで宿泊費用を安く抑えたい。でもちゃんとレストランやスパなど完備されていて尚且つ日本語が
通じるホテル。をお探しでしたらぜひこのツインタワーを一度チェックしてみてください。
【バンコク】 ザ・ラヤ・スリウォン・バンコク(The Raya Surawong Bangkok)
こんにちは。
先日2014年11月にオープンいたしました、ザ・ラヤ・スリウォン・バンコク(The Raya Surawong Bangkok)をご紹介いたします。

こちらのホテルはもともとは商業スペースでしたが、それを改装してホテルとして営業しております。
場所はBTSサラデーン駅から徒歩約5分、スリウォン通り沿いとなり、モンティエン・ホテル・バンコクやパッポン通り、タニヤ通り等が徒歩1~2分と至近です。
建物の入口はエレベーターホールになっており、そのまま5階に上がりますとロビーがございます。

エレベーターを降りた場所がロビーとなります。
客室は5~8階となり、セキュリティーの関係で、6~8階はエレベーター内のセンサーにカードキーをかざす必要がございます。5階はロビーエリアの奥に客室がございますが、ロビーエリアから客室エリアに行かれる際は、センサーをかざして頂く必要がございます。(エレベーターの5階はセンサー無しでアクセス可能です)
客室は全55部屋ございます。
(内訳: スーペリア27部屋 < デラックス13部屋 < グランド・デラックス8部屋 < スイート5部屋 < エグゼクティブ・スイート2部屋)
基本的に全室キングサイズのダブルベッド1台となっておりますが、お部屋を見させて頂いた際、グランド・デラックスのお部屋が、キングサイズのダブルベッドが2台あるお部屋がございました。
バスタブのあるお部屋カテゴリーは、一番上のエグゼクティブ・スイートのみとなり、その他のお部屋カテゴリーは、シャワーのみとなりますが、可動式シャワーと真上に固定されたレインシャワーが付いております。

シャワーブースの一例
一番部屋数の多いスーペリアは、広さが30~31平米、薄型テレビ(NHKプレミアム視聴可)、WiFi無料、セーフティーボックス、バスローブ、スリッパ、無料の飲料水、湯沸しポットなど揃っております。


スーペリアルーム
一つ上のデラックスルームは35~40平米、内装は横に広くなっており、お部屋にもよりますが、見させて頂いた部屋は、ドアを開けると、右側がベッドエリア、左側がリビングエリアに分かれております。ただ、ドア等で完全には仕切られておりませんので、ジュニアスイートのような造りとなっております。お部屋にはテレビが2台ございます。

デラックスルームのベッドエリア

デラックスルームのリビングエリア

デラックスルームのリビングエリア(テレビの向こうはベッドエリアとなっております)
デラックスの一つ上のグランドデラックスは43~47平米となり、内装は縦に長くなっており、ドアを開けると手前にリビングスペース、奥にベッドスペースとなっており、デラックスルーム同様、ジュニアスイートのような造りとなっております。

グランドデラックス
グランドデラックスの一つ上のスイートのお部屋は完全に寝室とリビングが分かれており、加えてキッチン、ダイニングテーブルがございます。冷蔵庫も大きいですので、長期滞在のサービスアパートメントのような造りとなります。

スイートのベッドルーム

スイートのリビングルーム

スイートのリビングルーム
一番上のエグゼクティブスイートは55平米で一番広いお部屋カテゴリーとなっております。上にも記載しましたが、唯一バスタブ付きのカテゴリーで、バスタブにはジャグジーが付いております。スイート同様にキッチンやダイニングテーブルがありますので、2部屋のみのカテゴリーとなりますが、長期滞在向けのようなお部屋となります。

エグゼクティブスイートのベッドルーム

エグゼクティブスイートのキッチンスペース

エグゼクティブスイートのジャグジー付きバスタブ
客室以外ですと、レストランが1箇所ございます。
〝The Raya Restaurant〟朝食時間帯(06:30~10:00)のみの営業で、稼動状況により、セットメニューやビュッフェになるようです。

なお、元々の建物を改装して造られておりますので、スイミングプールはございません。
少しこじんまりした印象もござますが、お部屋の内装などは、スタイリッシュに感じられました。また、ロケーション的にホテル滞在型よりはアクティブな方 向けのホテルと思われます。
先日2014年11月にオープンいたしました、ザ・ラヤ・スリウォン・バンコク(The Raya Surawong Bangkok)をご紹介いたします。

こちらのホテルはもともとは商業スペースでしたが、それを改装してホテルとして営業しております。
場所はBTSサラデーン駅から徒歩約5分、スリウォン通り沿いとなり、モンティエン・ホテル・バンコクやパッポン通り、タニヤ通り等が徒歩1~2分と至近です。
建物の入口はエレベーターホールになっており、そのまま5階に上がりますとロビーがございます。

エレベーターを降りた場所がロビーとなります。
客室は5~8階となり、セキュリティーの関係で、6~8階はエレベーター内のセンサーにカードキーをかざす必要がございます。5階はロビーエリアの奥に客室がございますが、ロビーエリアから客室エリアに行かれる際は、センサーをかざして頂く必要がございます。(エレベーターの5階はセンサー無しでアクセス可能です)
客室は全55部屋ございます。
(内訳: スーペリア27部屋 < デラックス13部屋 < グランド・デラックス8部屋 < スイート5部屋 < エグゼクティブ・スイート2部屋)
基本的に全室キングサイズのダブルベッド1台となっておりますが、お部屋を見させて頂いた際、グランド・デラックスのお部屋が、キングサイズのダブルベッドが2台あるお部屋がございました。
バスタブのあるお部屋カテゴリーは、一番上のエグゼクティブ・スイートのみとなり、その他のお部屋カテゴリーは、シャワーのみとなりますが、可動式シャワーと真上に固定されたレインシャワーが付いております。

シャワーブースの一例
一番部屋数の多いスーペリアは、広さが30~31平米、薄型テレビ(NHKプレミアム視聴可)、WiFi無料、セーフティーボックス、バスローブ、スリッパ、無料の飲料水、湯沸しポットなど揃っております。


スーペリアルーム
一つ上のデラックスルームは35~40平米、内装は横に広くなっており、お部屋にもよりますが、見させて頂いた部屋は、ドアを開けると、右側がベッドエリア、左側がリビングエリアに分かれております。ただ、ドア等で完全には仕切られておりませんので、ジュニアスイートのような造りとなっております。お部屋にはテレビが2台ございます。

デラックスルームのベッドエリア

デラックスルームのリビングエリア

デラックスルームのリビングエリア(テレビの向こうはベッドエリアとなっております)
デラックスの一つ上のグランドデラックスは43~47平米となり、内装は縦に長くなっており、ドアを開けると手前にリビングスペース、奥にベッドスペースとなっており、デラックスルーム同様、ジュニアスイートのような造りとなっております。

グランドデラックス
グランドデラックスの一つ上のスイートのお部屋は完全に寝室とリビングが分かれており、加えてキッチン、ダイニングテーブルがございます。冷蔵庫も大きいですので、長期滞在のサービスアパートメントのような造りとなります。

スイートのベッドルーム

スイートのリビングルーム

スイートのリビングルーム
一番上のエグゼクティブスイートは55平米で一番広いお部屋カテゴリーとなっております。上にも記載しましたが、唯一バスタブ付きのカテゴリーで、バスタブにはジャグジーが付いております。スイート同様にキッチンやダイニングテーブルがありますので、2部屋のみのカテゴリーとなりますが、長期滞在向けのようなお部屋となります。

エグゼクティブスイートのベッドルーム

エグゼクティブスイートのキッチンスペース

エグゼクティブスイートのジャグジー付きバスタブ
客室以外ですと、レストランが1箇所ございます。
〝The Raya Restaurant〟朝食時間帯(06:30~10:00)のみの営業で、稼動状況により、セットメニューやビュッフェになるようです。

なお、元々の建物を改装して造られておりますので、スイミングプールはございません。
少しこじんまりした印象もござますが、お部屋の内装などは、スタイリッシュに感じられました。また、ロケーション的にホテル滞在型よりはアクティブな方 向けのホテルと思われます。
【バンコク】 屋台飯 at ラチャダー
こんにちは。
とある日。
ここはバンコクのラチャダーエリアです。
地下鉄のホイクワン駅から徒歩圏内に、安くて美味しい屋台があります。
ホイクワン駅北の大きな交差点を西に進んで1分程です。通りの名前は
プラチャラットバンペーン通り、と言うみたいです。この日はここで晩酌
となりました。

英語とタイ語で書かれた写真付きメニューもあります。

路上の端のスペースに設けられた屋台。この日もタイ人と観光客で大盛況です。
この辺は安いアパートが多く、タイ人の若者も多く住んでいるエリアです。

店員は外国人客に慣れているようで、かたことの英語が出来ます。

併設される麺屋台。

晩酌の定番メニューは空心菜炒めのパクブンファイデーン。

豚のにんにく炒めムーカティアムもつまみに最高です。

海鮮サラダのヤムタレーは私の大好物です。魚介類も新鮮でした。

ここに来ると、安くて満足いく晩酌が出来ます。
料理はどれも大体1品50~100バーツです。食べ終わったらこの通りをぶらぶら
するのも楽しいでしょう。地下鉄が走るラチャダーピセーク通り沿いは、あまりローカル
なエリアがなく、少しさびしい感じがしますが、少しだけ歩いて横道に入ると、
とこのようなエリアもあるのです。
スイスホテルコンコルドやバンコクチャダといったホテルに宿泊の方は便利です。
といってもあくまでも屋台ですので、衛生面に不安の方は避けた方が良いですね。
とある日。
ここはバンコクのラチャダーエリアです。
地下鉄のホイクワン駅から徒歩圏内に、安くて美味しい屋台があります。
ホイクワン駅北の大きな交差点を西に進んで1分程です。通りの名前は
プラチャラットバンペーン通り、と言うみたいです。この日はここで晩酌
となりました。

英語とタイ語で書かれた写真付きメニューもあります。

路上の端のスペースに設けられた屋台。この日もタイ人と観光客で大盛況です。
この辺は安いアパートが多く、タイ人の若者も多く住んでいるエリアです。

店員は外国人客に慣れているようで、かたことの英語が出来ます。

併設される麺屋台。

晩酌の定番メニューは空心菜炒めのパクブンファイデーン。

豚のにんにく炒めムーカティアムもつまみに最高です。

海鮮サラダのヤムタレーは私の大好物です。魚介類も新鮮でした。

ここに来ると、安くて満足いく晩酌が出来ます。
料理はどれも大体1品50~100バーツです。食べ終わったらこの通りをぶらぶら
するのも楽しいでしょう。地下鉄が走るラチャダーピセーク通り沿いは、あまりローカル
なエリアがなく、少しさびしい感じがしますが、少しだけ歩いて横道に入ると、
とこのようなエリアもあるのです。
スイスホテルコンコルドやバンコクチャダといったホテルに宿泊の方は便利です。
といってもあくまでも屋台ですので、衛生面に不安の方は避けた方が良いですね。
Sofitel Bangkok Sukhumvit (その2)
こんにちは!
今回は、Sofitel Bangkok Sukhumvit の客室とレストランを紹介します☆
まずはいきなり、どど~んとダブルベッドから!

なんだか、まぁるくこんもりしている印象を受けませんか?
マットはとっても厚みがあり、ふわふわのものを使用しているそうで、とっても寝心地がいいそうです!(寝てみたい!)
ツインベッドはこちら

お友達同士なら、ツインベッドがいいですよね~

最近よく見かけますが、ベッドルームから見え見えのバスルーム♪
シングル利用の方や、カップルの方にはいいのでしょう・・・そうで無い方はブラインドカーテンを降ろしてご使用ください♪
お部屋タイプによって、広さやアメニティーは異なりますが、デザインの雰囲気はどこも統一されていて、
派手すぎず、落ち着いた、大人の雰囲気を感じました。
では、レストランをご紹介します!

誰かの家のリビングのようなこの場所は、なんと、L’APPART というレストラン前のエレベーターホールです。
エレベーターを降りたら、すぐ、この暖炉と変わったツリーが目に飛び込んできます☆
中に入ると・・・

大人数でも囲めるこんなテーブルや・・・

ゆったりとくつろげそうなこんなソファー席や・・・

夜は夜景がとってもきれいなテラス席や・・・

はたまた、こんなユニークな席もあって・・・自分のお気に入りの場所を見つけるのが楽しそうです。
しかし・・・営業時間前に見せて頂いたとは言え、レストランと言うより、誰かのおうちに遊びに来たような気分になりました。
※夜のみの営業となります。

このキッチンで、シェフが腕を振るいます・・・が、目の前の席に座る事もできるんですね~!
私なら、緊張してしまいそうです。。
そして、もう1件あるレストラン VOILA!でランチビュッフェをご馳走になりました。(ありがとうございます!)
まず、最初に目に飛び込んでくるのが、こちら!

海のイメージでしょうか。。とってもきれいな青いテーブルの上には、たくさんのシーフード♪

アップで!

タイならではの、カービングされたフルーツがきれいです。

私のお気に入りはここです!たくさんのチーズとワイン!
もう、とっても写真を載せきれませんが、他にも、とってもやわらかいビーフステーキや、本格的釜で焼くピザ、数種類の生ハムやら、色々、色々!もう胃袋が足りません。。
だけど、やっぱり、デザートは別バラです。

アイスクリーム!
ミルクアイスがお勧めです♪
食後に頼んだ紅茶は、南部鉄瓶(?)に入って出てきました。(南部鉄かどうかは不明ですが、鉄瓶です)
おしゃれです。。
人気のスクンビットエリア、駅から徒歩圏内ということもあり、これから人気が出てくるのではないでしょうか!レストランも、ぜひお試しください☆
今回は、Sofitel Bangkok Sukhumvit の客室とレストランを紹介します☆
まずはいきなり、どど~んとダブルベッドから!

なんだか、まぁるくこんもりしている印象を受けませんか?
マットはとっても厚みがあり、ふわふわのものを使用しているそうで、とっても寝心地がいいそうです!(寝てみたい!)
ツインベッドはこちら

お友達同士なら、ツインベッドがいいですよね~

最近よく見かけますが、ベッドルームから見え見えのバスルーム♪
シングル利用の方や、カップルの方にはいいのでしょう・・・そうで無い方はブラインドカーテンを降ろしてご使用ください♪
お部屋タイプによって、広さやアメニティーは異なりますが、デザインの雰囲気はどこも統一されていて、
派手すぎず、落ち着いた、大人の雰囲気を感じました。
では、レストランをご紹介します!

誰かの家のリビングのようなこの場所は、なんと、L’APPART というレストラン前のエレベーターホールです。
エレベーターを降りたら、すぐ、この暖炉と変わったツリーが目に飛び込んできます☆
中に入ると・・・

大人数でも囲めるこんなテーブルや・・・

ゆったりとくつろげそうなこんなソファー席や・・・

夜は夜景がとってもきれいなテラス席や・・・

はたまた、こんなユニークな席もあって・・・自分のお気に入りの場所を見つけるのが楽しそうです。
しかし・・・営業時間前に見せて頂いたとは言え、レストランと言うより、誰かのおうちに遊びに来たような気分になりました。
※夜のみの営業となります。

このキッチンで、シェフが腕を振るいます・・・が、目の前の席に座る事もできるんですね~!
私なら、緊張してしまいそうです。。
そして、もう1件あるレストラン VOILA!でランチビュッフェをご馳走になりました。(ありがとうございます!)
まず、最初に目に飛び込んでくるのが、こちら!

海のイメージでしょうか。。とってもきれいな青いテーブルの上には、たくさんのシーフード♪

アップで!

タイならではの、カービングされたフルーツがきれいです。

私のお気に入りはここです!たくさんのチーズとワイン!
もう、とっても写真を載せきれませんが、他にも、とってもやわらかいビーフステーキや、本格的釜で焼くピザ、数種類の生ハムやら、色々、色々!もう胃袋が足りません。。
だけど、やっぱり、デザートは別バラです。

アイスクリーム!
ミルクアイスがお勧めです♪
食後に頼んだ紅茶は、南部鉄瓶(?)に入って出てきました。(南部鉄かどうかは不明ですが、鉄瓶です)
おしゃれです。。
人気のスクンビットエリア、駅から徒歩圏内ということもあり、これから人気が出てくるのではないでしょうか!レストランも、ぜひお試しください☆
【サムイ島】 新ナイトマーケット-バンラックピア
こんにちは。
週末からどんよりとした曇り空が続いてます。今日も今にも雨が
振りそうな感じで、この前までの晴天がうそのようです。
さて、サムイ島にはまた新たなナイトマーケットが出現致しました。
北海岸のバンラックにある港、船会社シートランの桟橋を利用して、
毎週水曜日に行われています。と、いうわけで早速先週行ってみました。

夕暮れ間近のシートランピアです。
この港の桟橋の部分でやっているので、ウォーキングストリートとは
言わないでしょうか。でもこの手の夜店、露天はタイ人は大好きです。

これがその桟橋です。向こうまで150メートルくらいでしょうか?
なので全体的にとっても小さいマーケットになります。

とりあえず何があるのか散歩してみます。

洋服屋などがあって、、、

Tシャツ屋さんもあり、、あのアウンサンスーチーさんのTシャツを買おうか、
迷ったのですが、ちょっと目立ちすぎるな、と断念です。

はいでました。豚つくねの串焼き屋さん。ここにもしっかり出店して
稼いでます。

チキンのベーコン巻きや鶏つくね、などのメニューが増えてました。

オムレツ屋

ソーセージ屋。タイのソーセージは妙に酸っぱくて、個人的にはあまり
好きではないです。

もち米とマンゴーのデザート「カオニャオマムアン」がありました。

エノキダケのベーコン巻き。これは普通においしかったです。

ドーナツ屋

と、まあこんな感じの賑わいです。
ぐるっと全部周った感想は、とにかくお店が少ないです。珍しいもの
も今のところ無く、どこにでもあるお店ばかり目立ちます。
まだ始まったばかりだからかもしれませんが、人も少なくて盛り上がり
にも欠けてます。よかった点と言えば、雰囲気がいいことです。風が
吹いて気持ち良いし、夕陽も見ることができます。

海を見ながら桟橋の端に腰をかけて、そこで買ったものをのんびりと
食べることが出来ます。歩きながら食べる必要が無いのが便利です。
この辺に住む地元民にとっては夕食を兼ねて遊びにいけるので、楽しい
でしょうね。でも旅行者がわざわざここへ行くほどのものでもないのかなあ、
という気がします。やっぱり一番楽しいナイトマーケットはボプットビーチ
のフィッシャーマンズビレッジ歩行者天国でしょう。
サムイ島のナイトマーケットは火曜と土曜がチャウエン、水曜がここで、
金曜ボプット、土曜ナトン、日曜ラマイ、、だんだんややこしくなって
きました。とにかく毎日どこかで祭りがある気分です。
週末からどんよりとした曇り空が続いてます。今日も今にも雨が
振りそうな感じで、この前までの晴天がうそのようです。
さて、サムイ島にはまた新たなナイトマーケットが出現致しました。
北海岸のバンラックにある港、船会社シートランの桟橋を利用して、
毎週水曜日に行われています。と、いうわけで早速先週行ってみました。

夕暮れ間近のシートランピアです。
この港の桟橋の部分でやっているので、ウォーキングストリートとは
言わないでしょうか。でもこの手の夜店、露天はタイ人は大好きです。

これがその桟橋です。向こうまで150メートルくらいでしょうか?
なので全体的にとっても小さいマーケットになります。

とりあえず何があるのか散歩してみます。

洋服屋などがあって、、、

Tシャツ屋さんもあり、、あのアウンサンスーチーさんのTシャツを買おうか、
迷ったのですが、ちょっと目立ちすぎるな、と断念です。

はいでました。豚つくねの串焼き屋さん。ここにもしっかり出店して
稼いでます。

チキンのベーコン巻きや鶏つくね、などのメニューが増えてました。

オムレツ屋

ソーセージ屋。タイのソーセージは妙に酸っぱくて、個人的にはあまり
好きではないです。

もち米とマンゴーのデザート「カオニャオマムアン」がありました。

エノキダケのベーコン巻き。これは普通においしかったです。

ドーナツ屋

と、まあこんな感じの賑わいです。
ぐるっと全部周った感想は、とにかくお店が少ないです。珍しいもの
も今のところ無く、どこにでもあるお店ばかり目立ちます。
まだ始まったばかりだからかもしれませんが、人も少なくて盛り上がり
にも欠けてます。よかった点と言えば、雰囲気がいいことです。風が
吹いて気持ち良いし、夕陽も見ることができます。

海を見ながら桟橋の端に腰をかけて、そこで買ったものをのんびりと
食べることが出来ます。歩きながら食べる必要が無いのが便利です。
この辺に住む地元民にとっては夕食を兼ねて遊びにいけるので、楽しい
でしょうね。でも旅行者がわざわざここへ行くほどのものでもないのかなあ、
という気がします。やっぱり一番楽しいナイトマーケットはボプットビーチ
のフィッシャーマンズビレッジ歩行者天国でしょう。
サムイ島のナイトマーケットは火曜と土曜がチャウエン、水曜がここで、
金曜ボプット、土曜ナトン、日曜ラマイ、、だんだんややこしくなって
きました。とにかく毎日どこかで祭りがある気分です。
【サムイ島】 夕暮れのフィッシャーマンズビレッジ
こんにちは。
久しぶりに「フィッシャーマンズビレッジ」を夕暮れ時に散歩しました。
ご存知ボプットビーチの繁華街であり、洒落たお店や古い建物が
立ち並ぶエリアです。

ここは丁度中央付近、木造2階建ての古い民家を改装して造られた、
お洒落なカフェやバーがあります。

時間は17:00頃です。そろそろ日は落ちますが、まだ空が青いです。

でも太陽の方向に向かって写真を撮ると、もう暗くてよく見えません。

暑さもだいぶやわらいできて、散歩するには夕方からがお勧めです。
昼間はどこの繁華街も同じですが、人はまったくいないです。
お食事はローカル向けの安いレストランはあまり無いのですが、それでも
海を見ながらの良い雰囲気を楽しめる、私の好きな場所でもあります。

これは中央入り口から入って、突き当たりの海に出来た浮き桟橋です。
昔はこれはありませんでした。

どうやらここは地元の子供たちの憩いの場になっているようです。

その隣にあるのが、昔からある木の桟橋です。
もちろんこちらの方が素朴で島らしい雰囲気で良いですよね。

木の桟橋から浮き桟橋をみて。本当に子供たちは楽しそうに海で遊びます。
無邪気で元気です。

考えてみれば、リゾートでビーチを囲んでしまっているサムイ島。
旅行者に比べてタイ人たちが気軽に行けるビーチは減ってきています。

桟橋から左手方向を見て。レストランやバーが並びます。夕日までは
あと40分くらいでしょう。西日が非常に眩しいです。

キラキラと水面が光るこの時間帯もなかなか良い者ですね。

桟橋奥から見るフィッシャーマンズビレッジ。

桟橋奥から見るフィッシャーマンズビレッジのビーチレストラン。
さて、もはや知らない人はいない程有名になってしまった、
「フィッシャーマンズビレッジの歩行者天国」は毎週金曜日に開催されます。
夕方からぽつぽつと露店が並び始め、19:00過ぎには歩くのが大変なほど人で
溢れかえります。地元のタイ人達にも大人気なため、服やアクセサリーや
小物、お土産等も安く手に入ります。
そしてなんといっても屋台の食べ歩きが楽しいですよね。サムイ島は食べ物の
屋台があまりないので、この機会にぜひお祭り気分を味わってください。
フィッシャーマンズビレッジ歩行者天国の動画もどうぞ!
久しぶりに「フィッシャーマンズビレッジ」を夕暮れ時に散歩しました。
ご存知ボプットビーチの繁華街であり、洒落たお店や古い建物が
立ち並ぶエリアです。

ここは丁度中央付近、木造2階建ての古い民家を改装して造られた、
お洒落なカフェやバーがあります。

時間は17:00頃です。そろそろ日は落ちますが、まだ空が青いです。

でも太陽の方向に向かって写真を撮ると、もう暗くてよく見えません。

暑さもだいぶやわらいできて、散歩するには夕方からがお勧めです。
昼間はどこの繁華街も同じですが、人はまったくいないです。
お食事はローカル向けの安いレストランはあまり無いのですが、それでも
海を見ながらの良い雰囲気を楽しめる、私の好きな場所でもあります。

これは中央入り口から入って、突き当たりの海に出来た浮き桟橋です。
昔はこれはありませんでした。

どうやらここは地元の子供たちの憩いの場になっているようです。

その隣にあるのが、昔からある木の桟橋です。
もちろんこちらの方が素朴で島らしい雰囲気で良いですよね。

木の桟橋から浮き桟橋をみて。本当に子供たちは楽しそうに海で遊びます。
無邪気で元気です。

考えてみれば、リゾートでビーチを囲んでしまっているサムイ島。
旅行者に比べてタイ人たちが気軽に行けるビーチは減ってきています。

桟橋から左手方向を見て。レストランやバーが並びます。夕日までは
あと40分くらいでしょう。西日が非常に眩しいです。

キラキラと水面が光るこの時間帯もなかなか良い者ですね。

桟橋奥から見るフィッシャーマンズビレッジ。

桟橋奥から見るフィッシャーマンズビレッジのビーチレストラン。
さて、もはや知らない人はいない程有名になってしまった、
「フィッシャーマンズビレッジの歩行者天国」は毎週金曜日に開催されます。
夕方からぽつぽつと露店が並び始め、19:00過ぎには歩くのが大変なほど人で
溢れかえります。地元のタイ人達にも大人気なため、服やアクセサリーや
小物、お土産等も安く手に入ります。
そしてなんといっても屋台の食べ歩きが楽しいですよね。サムイ島は食べ物の
屋台があまりないので、この機会にぜひお祭り気分を味わってください。
フィッシャーマンズビレッジ歩行者天国の動画もどうぞ!