スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Sofitel Bangkok Sukhumvit
こんにちは!
バンコクの「ソフィテル・バンコク・スクンビット」を視察させて頂きましたので、ご報告です!

お天気がイマイチでした・・・

レセプションです。

入り口入ってすぐにパンやケーキのお店がありましたが、
クリスマスの飾り付けがとってもかわいかったです☆
ちなみに、夜7時以降はパンが安くなるそうです。

1階にあるバーです。おしゃれして飲みに来たいです。

プールサイドでは、宿泊客の方が気持ち良さそうにくつろいでおりました・・・
天気が悪いのが、残念です。

同じフロアにジムもあります。最新器具が揃っていました。
眺めが良さそうですね。

おしゃれなヘアサロンもありました!

スパでは、ロクシタンが使われておりました。
ジャグジー付きのお部屋もあります♪
続いては、クラブラウンジ「CLUB MILLESIME」をご紹介いたします。
(ラグジュアリールーム以外のお部屋タイプのお客様がご利用いただけます)

受付の女の子がとってもキュートでした。

ゴージャスです。


食事の時間帯は、ビュッフェが並びます。
ラウンジはとても広く、デザインもおしゃれでくつろげる空間でした。

イモムシ君がラウンジのマスコットキャラクターのようで(?)あちこちに飾られていました
次回は、客室とレストランをご紹介いたします!
バンコクの「ソフィテル・バンコク・スクンビット」を視察させて頂きましたので、ご報告です!

お天気がイマイチでした・・・

レセプションです。

入り口入ってすぐにパンやケーキのお店がありましたが、
クリスマスの飾り付けがとってもかわいかったです☆
ちなみに、夜7時以降はパンが安くなるそうです。

1階にあるバーです。おしゃれして飲みに来たいです。

プールサイドでは、宿泊客の方が気持ち良さそうにくつろいでおりました・・・
天気が悪いのが、残念です。

同じフロアにジムもあります。最新器具が揃っていました。
眺めが良さそうですね。

おしゃれなヘアサロンもありました!

スパでは、ロクシタンが使われておりました。
ジャグジー付きのお部屋もあります♪
続いては、クラブラウンジ「CLUB MILLESIME」をご紹介いたします。
(ラグジュアリールーム以外のお部屋タイプのお客様がご利用いただけます)

受付の女の子がとってもキュートでした。

ゴージャスです。


食事の時間帯は、ビュッフェが並びます。
ラウンジはとても広く、デザインもおしゃれでくつろげる空間でした。

イモムシ君がラウンジのマスコットキャラクターのようで(?)あちこちに飾られていました
次回は、客室とレストランをご紹介いたします!
スポンサーサイト
コムローイ祭り
遅ればせながら、11月24日に参加してきた「コムローイフェスティバル」の様子をレポートします!
チェンマイ市内から車で約30分、サンサーイ地区にある大学の敷地内で毎年行われているお祭りです。

会場入り口では、たくさんの警察官や、イベント関係者のチェックがあり、(と言っても、ただジロジロとみられるだけ)そこを抜けると、おそろいの衣装を着た若者たちに「ようこそ~」と声をかけられます。
入ってすぐのところで、コムローイが売られていました。1つ100バーツです。


たくさんありますね。きっと、手作りだろうと思いますが、これだけの数つくるの大変だったでしょうね~
ちなみに、この会場には外で買ったコムローイを持ち込むことはできません。(会場の外では、3個で100バーツぐらいのものがたくさん売ってますが・・・)
私たちが到着したのは5時ごろでしたが、すでに、人、人、人でした。

さてさて、コムローイを上げるのが大体8時ごろですので・・・3時間、ひたすら待ちます。。
少しずつ、暗くなってくると、気分も盛り上がってきます。

会場の外でもコムローイを飛ばしている方が多く、フライング気味に上がって行きます。。
薄暗くなってくると、まずタイダンスが披露され、そのあと、お坊さんの読経、それからろうそくを持ったお坊さんやら、民族衣装を身に付けた女性たちが会場内を行進します。

そのあと、(たぶん)偉いお坊さんによる説法(タイ語がわからないので、何の話かわかりませんでした・・・)
それが終わって、やっとお待ちかねの瞬間がやってきました~♪


信じられないぐらい、空を埋め尽くすコムローイ・・・圧巻です☆
しかし、写真がうまく撮れてなくて残念です。。花火も上がって、花火とコムローイのコラボがとってもきれいだったのですが、私が写真に撮ると、こうなります。↓

まったく、伝わらないですねぇ。すいません。
とにかく、とっても幻想的で、素敵なお祭りでした。
個人的には、コムローイの燃え尽きたその後が気になります・・・誰にも迷惑をかけてないといいのですが・・・

みんなの願いを乗せて、コムローイは飛んでいきます。
チェンマイ市内から車で約30分、サンサーイ地区にある大学の敷地内で毎年行われているお祭りです。

会場入り口では、たくさんの警察官や、イベント関係者のチェックがあり、(と言っても、ただジロジロとみられるだけ)そこを抜けると、おそろいの衣装を着た若者たちに「ようこそ~」と声をかけられます。
入ってすぐのところで、コムローイが売られていました。1つ100バーツです。


たくさんありますね。きっと、手作りだろうと思いますが、これだけの数つくるの大変だったでしょうね~
ちなみに、この会場には外で買ったコムローイを持ち込むことはできません。(会場の外では、3個で100バーツぐらいのものがたくさん売ってますが・・・)
私たちが到着したのは5時ごろでしたが、すでに、人、人、人でした。

さてさて、コムローイを上げるのが大体8時ごろですので・・・3時間、ひたすら待ちます。。
少しずつ、暗くなってくると、気分も盛り上がってきます。

会場の外でもコムローイを飛ばしている方が多く、フライング気味に上がって行きます。。
薄暗くなってくると、まずタイダンスが披露され、そのあと、お坊さんの読経、それからろうそくを持ったお坊さんやら、民族衣装を身に付けた女性たちが会場内を行進します。

そのあと、(たぶん)偉いお坊さんによる説法(タイ語がわからないので、何の話かわかりませんでした・・・)
それが終わって、やっとお待ちかねの瞬間がやってきました~♪


信じられないぐらい、空を埋め尽くすコムローイ・・・圧巻です☆
しかし、写真がうまく撮れてなくて残念です。。花火も上がって、花火とコムローイのコラボがとってもきれいだったのですが、私が写真に撮ると、こうなります。↓

まったく、伝わらないですねぇ。すいません。
とにかく、とっても幻想的で、素敵なお祭りでした。
個人的には、コムローイの燃え尽きたその後が気になります・・・誰にも迷惑をかけてないといいのですが・・・

みんなの願いを乗せて、コムローイは飛んでいきます。
もうすぐグランドオープン!SOFITEL SO BANGKOK
こんにちは!
先日、バンコクのルンピニ公園の隣に新しくオープンした「ソフィテル・SO・バンコク」を見学してきました。
今はまだソフトオープンで、グランドオープンは 3月31日 だそうです。

ここは入ってすぐの、エリアです。
近代的なデザインの中にも、よく見たらタイの伝統的なデザインが織り込まれているんだそうです。(壁に文字が書かれていたり・・・スタッフのユニフォームも伝統的な雰囲気を残しつつ、オシャレでかなり凝っていました)
まず、入ってすぐに気になったのが、ここ。

チョコレートラボ!(チョコレート専門店です♪)
なんと、チョコレートの製作過程が丸見えではありませんかぁ~☆
いやぁ~チョコレート好きなら、きっとたまりませんね!

おぉ!なんと、天井からチョコレートが・・・!!! 面白いですね。
この1階のフロアには、その他に、ギャラリーのような アート作品がいっぱい並んだショップもありました。

なんと、ここがフロントです。オシャレですね!

フロントデスクの向かい側。
天井が高くて、窓が天井から床まであるのでとっても明るくて、公園が一望できます。
では、お部屋を紹介します。
ここのホテルの特徴は、建物が5つのエレメンツ(水・土・木・金・火)をテーマに分かれており、それぞれデザイナーが違うので、お部屋の雰囲気もがらっと変わります。
まずは、木(WOOD)のエレメンツのフロアから。

壁の絵は、タイ北部の昔の家をモチーフにした物だそうです。

バスルームです。
木のエレメンツのお部屋は、床も木で、落ち着いた雰囲気でした。
続いては、水(WATER) のエレメンツです。

逆光で、とっても暗い写真になってしまいました。すいません。。
この部屋の特徴は、何と言っても外が見え見えのバスルーム!

ガラス越しに撮ったので、ちょっと見にくいですが、なんとバスタブが光るのです☆
そして、見え見えのバスルームが苦手な方には、電動のカーテンを閉めることができます。
水のエレメンツのお部屋は、白と黒でまとめられ、都会的な雰囲気を感じました。
続いてのエレメンツは・・・、土・地球(EARTH)です!

なんだか、遊び心満載のお部屋ですね~ よく見ると、壁やカーテンの絵は壁画のようです。

ここまでポップだと、好みは分れるところだと思われます・・・
客室最後のエレメンツは、金(METAL)です。

真っ白なお部屋で、「え?これがメタル?」と思いましたが、壁の飾りのあたりがメタルですね~
真っ白なお部屋は素敵ですが、ちょっと緊張してしまうのは私だけでしょうか・・・

ここのバスルームもベッドルームから見え見えなのですが、白いカーテンを引くことが出来ます。
それぞれのエレメンツでデザインも様々ですが、全室共通しているのは
・WIFIインターネット無料
・天井から床までの広い窓
・ミニバー無料
・アップルのマックミニ設置(キーボードもあるので、お部屋のテレビでご利用いただけます)
と、まぁ、さすが最新のホテルは設備もすばらしいですね。
ちなみに、火のエレメンツ、と言いますと
次に紹介するレストランがあるエリアとなります。。。
火のエレメンツにふさわしい、その名も「レッド・オーブン」!
ここでは現代風にアレンジされた世界各国の様々な料理が提供されるそうです。

(逆光で黒にしか見えないですが)正面のオーブンが、赤いことからお店の名前がついたそうです。実際に見ると、真っ赤です!

近くで見ると、赤いオーブンはこうなってます。タジン鍋もあります!

魚介も豊富ですね♪
もちろん日本食コーナーもありました~!(写真はブレてしまったので、ボツにしました。)
なかなか眺めもよくて、オシャレな雰囲気で、若者の間で人気が出るのではないかな?と思いました!
次回は是非、料理の味を試したいです!
レッドオーブンの他にももう一つ、最上階にレストランがあります。(こちらは火のエレメンツではございません)

名前は「パーク ソサエティ」 夜だけの営業となります。きっと夜景がきれいでしょう~☆
そして、その屋上になんと・・・

「ハイソ」な空間が・・・

じゃーん、ここがハイソな空間です。
ちなみに、こちらのお席は、事前予約必須となっております♪
その他の施設として、スパ、ジム、プール、会議室(多目的ホール)などがあります。

見てください!と~っても長いプールです! 曇り空なのが悔やまれますね・・・
ホテルの立地は、ルンピニ公園の隣、BTS(スカイトレイン)や地下鉄の駅までシャトルサービスがあるそうです。
先日、バンコクのルンピニ公園の隣に新しくオープンした「ソフィテル・SO・バンコク」を見学してきました。
今はまだソフトオープンで、グランドオープンは 3月31日 だそうです。

ここは入ってすぐの、エリアです。
近代的なデザインの中にも、よく見たらタイの伝統的なデザインが織り込まれているんだそうです。(壁に文字が書かれていたり・・・スタッフのユニフォームも伝統的な雰囲気を残しつつ、オシャレでかなり凝っていました)
まず、入ってすぐに気になったのが、ここ。

チョコレートラボ!(チョコレート専門店です♪)
なんと、チョコレートの製作過程が丸見えではありませんかぁ~☆
いやぁ~チョコレート好きなら、きっとたまりませんね!

おぉ!なんと、天井からチョコレートが・・・!!! 面白いですね。
この1階のフロアには、その他に、ギャラリーのような アート作品がいっぱい並んだショップもありました。

なんと、ここがフロントです。オシャレですね!

フロントデスクの向かい側。
天井が高くて、窓が天井から床まであるのでとっても明るくて、公園が一望できます。
では、お部屋を紹介します。
ここのホテルの特徴は、建物が5つのエレメンツ(水・土・木・金・火)をテーマに分かれており、それぞれデザイナーが違うので、お部屋の雰囲気もがらっと変わります。
まずは、木(WOOD)のエレメンツのフロアから。

壁の絵は、タイ北部の昔の家をモチーフにした物だそうです。

バスルームです。
木のエレメンツのお部屋は、床も木で、落ち着いた雰囲気でした。
続いては、水(WATER) のエレメンツです。

逆光で、とっても暗い写真になってしまいました。すいません。。
この部屋の特徴は、何と言っても外が見え見えのバスルーム!

ガラス越しに撮ったので、ちょっと見にくいですが、なんとバスタブが光るのです☆
そして、見え見えのバスルームが苦手な方には、電動のカーテンを閉めることができます。
水のエレメンツのお部屋は、白と黒でまとめられ、都会的な雰囲気を感じました。
続いてのエレメンツは・・・、土・地球(EARTH)です!

なんだか、遊び心満載のお部屋ですね~ よく見ると、壁やカーテンの絵は壁画のようです。

ここまでポップだと、好みは分れるところだと思われます・・・
客室最後のエレメンツは、金(METAL)です。

真っ白なお部屋で、「え?これがメタル?」と思いましたが、壁の飾りのあたりがメタルですね~
真っ白なお部屋は素敵ですが、ちょっと緊張してしまうのは私だけでしょうか・・・

ここのバスルームもベッドルームから見え見えなのですが、白いカーテンを引くことが出来ます。
それぞれのエレメンツでデザインも様々ですが、全室共通しているのは
・WIFIインターネット無料
・天井から床までの広い窓
・ミニバー無料
・アップルのマックミニ設置(キーボードもあるので、お部屋のテレビでご利用いただけます)
と、まぁ、さすが最新のホテルは設備もすばらしいですね。
ちなみに、火のエレメンツ、と言いますと
次に紹介するレストランがあるエリアとなります。。。
火のエレメンツにふさわしい、その名も「レッド・オーブン」!
ここでは現代風にアレンジされた世界各国の様々な料理が提供されるそうです。

(逆光で黒にしか見えないですが)正面のオーブンが、赤いことからお店の名前がついたそうです。実際に見ると、真っ赤です!

近くで見ると、赤いオーブンはこうなってます。タジン鍋もあります!

魚介も豊富ですね♪
もちろん日本食コーナーもありました~!(写真はブレてしまったので、ボツにしました。)
なかなか眺めもよくて、オシャレな雰囲気で、若者の間で人気が出るのではないかな?と思いました!
次回は是非、料理の味を試したいです!
レッドオーブンの他にももう一つ、最上階にレストランがあります。(こちらは火のエレメンツではございません)

名前は「パーク ソサエティ」 夜だけの営業となります。きっと夜景がきれいでしょう~☆
そして、その屋上になんと・・・

「ハイソ」な空間が・・・

じゃーん、ここがハイソな空間です。
ちなみに、こちらのお席は、事前予約必須となっております♪
その他の施設として、スパ、ジム、プール、会議室(多目的ホール)などがあります。

見てください!と~っても長いプールです! 曇り空なのが悔やまれますね・・・
ホテルの立地は、ルンピニ公園の隣、BTS(スカイトレイン)や地下鉄の駅までシャトルサービスがあるそうです。
【バンコク】ニューハーフショーに行ってみました
皆様こんにちは。
先日、海外から友達が遊びにきて、「是非とも本場のニューハーフショーが見たい♪」とリクエストされたので、約15年ぶりに行ってきました☆
なかなかバンコクに住んでいると、行かないニューハーフショーで、私もずいぶん前に初めてタイに旅行に来た際、行ったきりでした・・・

ジャーン!カリプソキャバレー!

席は、指定席です。私達は、一番前の席でした。

会場は地下にあります。

まだ始まる前の会場です。ライトがいかにもいかがわしい雰囲気でどきどきします。

お客さんも続々と集まってきています。結構、入ってます。こうやって見ると一番前に座れたのはラッキーだったのでしょうか・・・?

さぁ!始まりました~!まずは、1曲歌い上げます(口ぱくですが)

いやぁ~美しいですね~

おっ!KARAですか?(残念ながら行ったメンバーが全員海外在住者のため、確認できず・・・)
最近の流行りも取り入れているのですね~

何ですかね?KARAとスクールボーイズたちのコラボ?でしょうか?
ちなみにスクールボーイズたちもおねぇです。

おぉ!こ、これは!「愛しちゃってバカみたい」・・・!!!15年前にも見た~~~!!!
おぉぉ鉄板ネタなんですね~ ただ、やってる人は変わったようですが。
(以前はもっとぽっちゃりの方でした・・・)盛り上がります~!

こちらも鉄板ネタの一つ、「アリラン」です。

これは後ろの人が「河の流れのように」を熱唱し(もちろん口パク)まわりでマネキンダンスをしているところです。

ショーの締めくくりは全員大集合で、華やかにダンス!

ショーが終わったら・・・
踊り子さんたちがずら~っと並んで、撮影会が始まります!

15年前は、この撮影会の時にかなりチップをもらっていた彼女達も、見ていると、チップをくれない人も多いようで・・・なんとなく不景気な雰囲気を感じてしまいました。。
このほかにもた~くさん、面白いショーがありましたが、夢中で見ていたので写真を撮るのを忘れてしまいました。
途中、「バーレスク」と言う映画の曲を使っている場面もアリ、映画を見た人はさらに楽しめると思います♪
いやぁ、とっても楽しかったです!久しぶりに大笑いさせて頂きました!
行ったことのない方は、是非、行ってみてください。
私のように、長らく行ってない方にもお勧めです。
先日、海外から友達が遊びにきて、「是非とも本場のニューハーフショーが見たい♪」とリクエストされたので、約15年ぶりに行ってきました☆
なかなかバンコクに住んでいると、行かないニューハーフショーで、私もずいぶん前に初めてタイに旅行に来た際、行ったきりでした・・・

ジャーン!カリプソキャバレー!

席は、指定席です。私達は、一番前の席でした。

会場は地下にあります。

まだ始まる前の会場です。ライトがいかにもいかがわしい雰囲気でどきどきします。

お客さんも続々と集まってきています。結構、入ってます。こうやって見ると一番前に座れたのはラッキーだったのでしょうか・・・?

さぁ!始まりました~!まずは、1曲歌い上げます(口ぱくですが)

いやぁ~美しいですね~

おっ!KARAですか?(残念ながら行ったメンバーが全員海外在住者のため、確認できず・・・)
最近の流行りも取り入れているのですね~

何ですかね?KARAとスクールボーイズたちのコラボ?でしょうか?
ちなみにスクールボーイズたちもおねぇです。

おぉ!こ、これは!「愛しちゃってバカみたい」・・・!!!15年前にも見た~~~!!!
おぉぉ鉄板ネタなんですね~ ただ、やってる人は変わったようですが。
(以前はもっとぽっちゃりの方でした・・・)盛り上がります~!

こちらも鉄板ネタの一つ、「アリラン」です。

これは後ろの人が「河の流れのように」を熱唱し(もちろん口パク)まわりでマネキンダンスをしているところです。

ショーの締めくくりは全員大集合で、華やかにダンス!

ショーが終わったら・・・
踊り子さんたちがずら~っと並んで、撮影会が始まります!

15年前は、この撮影会の時にかなりチップをもらっていた彼女達も、見ていると、チップをくれない人も多いようで・・・なんとなく不景気な雰囲気を感じてしまいました。。
このほかにもた~くさん、面白いショーがありましたが、夢中で見ていたので写真を撮るのを忘れてしまいました。
途中、「バーレスク」と言う映画の曲を使っている場面もアリ、映画を見た人はさらに楽しめると思います♪
いやぁ、とっても楽しかったです!久しぶりに大笑いさせて頂きました!
行ったことのない方は、是非、行ってみてください。
私のように、長らく行ってない方にもお勧めです。
弾丸☆バンコク インスペクション その5~ルブア~
こんにちは!
久しぶりのバンコク弾丸シリーズ、今回は、「ルブア」をご紹介いたします♪
ルブアといえば、ルーフトップバーの「シロッコ」がとっても有名ですね。

シロッコです・・・見せて頂いたのは、昼間でしたので、まったく雰囲気が伝わらないと思いますが、
夜には夜景がとってもきれいで、おしゃれな人たちが集まるバーとして有名です。
映画「ハングオーバー2」が撮影された場所でもあります。

室内では、タイらしく、ふんだんに蘭の花を使ったアレンジメントを製作中でした。
夜、ゲストを華々しくお迎えする為に、昼間はこういった準備を怠りません。

外に出てみました。
昼間でも、眺めは素晴らしかったです!でも、もしとんでもない強風が吹いて煽られたら・・・と想像して、ちょっと怖かったです。。
雨の日は、この外のエリアはクローズしてしまいます。
でも、室内もおしゃれなバーなので、雨の日でもなかなか賑わっています。
機会があれば、是非、ドレスアップして出かけてみてくださいね。
(ドレスコードがありますのでご注意ください)
続いては、お部屋を紹介いたします。
今回は、タワークラブ・リバービュー・スイートのお部屋を見せて頂きました。
ちょっと暗くなってしまいましたが・・・ベッドルームです。
なんと言ってもベランダからの眺めが最高です。リバービュ~♪

入り口を入ってすぐにあるのは、このリビングエリアです。

バスルームです。
なんと、アメニティはブルガリです~♪

そして、なんと、キッチンもあります♪
調理器具が必要な方は、リクエストしてくださいね。無料で借りることが出来ます。
タワークラブのお部屋は全て51階以上で眺めが良く、エスプレッソマシーンもあり、ミニバーも無料です。
また52階にあるクラブラウンジもご利用いただけます♪
では少しだけ、その他のお部屋も少しだけ紹介しましょう。

こ~んなに広いキッチン付きのお部屋もあります。
なんだか、お金持ちのお友達のおうちに遊びに来たようです。

先ほどのキッチンを奥へと進んだら、こうなってます。
おぉ~ シャンデリア~
ちょっと見にくいですが、壁には何枚かパネルが飾られています。
そのパネルの写真は、映画の「ハングオーバー2」のワンシーンで、映画を見た方にはたまらないお部屋ではないでしょうか。
私はもちろん見ていましたので、一人で勝手に盛り上がってしまいました。。。
では、その他の施設を少しだけご紹介します。

ここはどこだかわかりますか?写真が暗すぎてわかりにくいでよね・・・すいません。
ルブアのホテルの外観をご存知の方はおわかりになるかもしれませんが
一番ホテルのてっぺん、ドーム型の屋根の内側になります!
中はこうなっていたんですね~
イベントやパーティーで使われるそうです。

プールです。

プールの横にあるレストラン。朝食はこちらでお召し上がりいただけます。
なかなかエキゾチックで素敵なレストランでした。
その他のほとんどのレストランやバーは夜からの営業で、今回は弾丸と言うこともあり外から少し眺めただけでした・・・
今度、夜に行く機会がありましたら是非写真つきでご紹介いたしますね。

ラウンジのある52階のレストランから客室を見上げてみました
久しぶりのバンコク弾丸シリーズ、今回は、「ルブア」をご紹介いたします♪
ルブアといえば、ルーフトップバーの「シロッコ」がとっても有名ですね。

シロッコです・・・見せて頂いたのは、昼間でしたので、まったく雰囲気が伝わらないと思いますが、
夜には夜景がとってもきれいで、おしゃれな人たちが集まるバーとして有名です。
映画「ハングオーバー2」が撮影された場所でもあります。

室内では、タイらしく、ふんだんに蘭の花を使ったアレンジメントを製作中でした。
夜、ゲストを華々しくお迎えする為に、昼間はこういった準備を怠りません。

外に出てみました。
昼間でも、眺めは素晴らしかったです!でも、もしとんでもない強風が吹いて煽られたら・・・と想像して、ちょっと怖かったです。。
雨の日は、この外のエリアはクローズしてしまいます。
でも、室内もおしゃれなバーなので、雨の日でもなかなか賑わっています。
機会があれば、是非、ドレスアップして出かけてみてくださいね。
(ドレスコードがありますのでご注意ください)
続いては、お部屋を紹介いたします。
今回は、タワークラブ・リバービュー・スイートのお部屋を見せて頂きました。

ちょっと暗くなってしまいましたが・・・ベッドルームです。
なんと言ってもベランダからの眺めが最高です。リバービュ~♪

入り口を入ってすぐにあるのは、このリビングエリアです。

バスルームです。
なんと、アメニティはブルガリです~♪

そして、なんと、キッチンもあります♪
調理器具が必要な方は、リクエストしてくださいね。無料で借りることが出来ます。
タワークラブのお部屋は全て51階以上で眺めが良く、エスプレッソマシーンもあり、ミニバーも無料です。
また52階にあるクラブラウンジもご利用いただけます♪
では少しだけ、その他のお部屋も少しだけ紹介しましょう。

こ~んなに広いキッチン付きのお部屋もあります。
なんだか、お金持ちのお友達のおうちに遊びに来たようです。

先ほどのキッチンを奥へと進んだら、こうなってます。
おぉ~ シャンデリア~
ちょっと見にくいですが、壁には何枚かパネルが飾られています。
そのパネルの写真は、映画の「ハングオーバー2」のワンシーンで、映画を見た方にはたまらないお部屋ではないでしょうか。
私はもちろん見ていましたので、一人で勝手に盛り上がってしまいました。。。
では、その他の施設を少しだけご紹介します。

ここはどこだかわかりますか?写真が暗すぎてわかりにくいでよね・・・すいません。
ルブアのホテルの外観をご存知の方はおわかりになるかもしれませんが
一番ホテルのてっぺん、ドーム型の屋根の内側になります!
中はこうなっていたんですね~
イベントやパーティーで使われるそうです。

プールです。

プールの横にあるレストラン。朝食はこちらでお召し上がりいただけます。
なかなかエキゾチックで素敵なレストランでした。
その他のほとんどのレストランやバーは夜からの営業で、今回は弾丸と言うこともあり外から少し眺めただけでした・・・
今度、夜に行く機会がありましたら是非写真つきでご紹介いたしますね。

ラウンジのある52階のレストランから客室を見上げてみました
【パタヤ】センタラ・グランド・ミラージュ その2
こんにちは!
パタヤにあるセンタラ・グランド・ミラージュの続きをお届けいたします。
前回のレポートはこちらです。
さて、今回はまずはお部屋の紹介から!

こちらは、デラックス・ファミリー・オーシャンフェイシングのお部屋です。このカテゴリーでは、すべてツインベッドになっております。

ベランダの方からお部屋を見てみると、こんな感じです。
シャワールームは少し狭い気がしました・・・

オーシャンフェイシングのお部屋ですと、ベランダからの眺めは・・・

こんな感じです♪

こちらはデラックス・オーシャンフェイシングです。
先に紹介したデラックス・ファミリー・オーシャンフェイシングとの違いは、ベッドのタイプだけです。
デラックスファミリーは全てツインベッド
デラックスルームは全てダブルベッド となっております。
さて、最後に紹介するお部屋タイプは、クラブミラージュ・オーシャンフェイシングです。

少しシックで落ち着いた雰囲気です。

そして、このお部屋の特徴は・・・このバスタブではないでしょうか~!
なんと、玄関入ってすぐにこのバスタブなんですね~。不思議ですね~。見え見えですね~。
賛否両論かもしれませんが、私は個人的にバスタブ大好きなので、見え見えでも気にしません!!!(泡風呂にするから大丈夫なのです!)
さて、次にご紹介するのは、クラブラウンジその名も「ザ・クラブ」です♪

オープン時間は朝の7時から夜の11時まで。

入り口を入るとこんな感じです。
さらに進むと・・・

各種飲み物がずらり・・・
朝食や、アフタヌーンティなど、時間ごとに食べ物も並びます。
さらに、眺めもすばらしかったです!
もちろんスパもあります♪

スパの敷地もとっても広くて、なんと水が流れています。その上に見える建物はスパの施術室です。

マッサージルーム
スパの中のシャワーエリアに潜入してみました。

こちらは男女別になっています。写真がぶれていてすいません。
さらに奥に進むと、

なんとプール!?

サウナもあります!
タダの更衣室かと思いきや、そうではなかったのですね。
雨の日もかなり遊べそうです。
さて、2回にわたりお届けいたしました「センタラ・グランド・ミラージュ」ですが、
今回視察させてもらい、本当に家族向けの素敵なリゾートだと実感しました!
子供達には夢のような場所になると思います。
パタヤというと大人の為の遊ぶ場所かと思っていましたが、家族旅行でも充分楽しめるということが新しい発見でした。

上からみたプールとビーチ
パタヤにあるセンタラ・グランド・ミラージュの続きをお届けいたします。
前回のレポートはこちらです。
さて、今回はまずはお部屋の紹介から!

こちらは、デラックス・ファミリー・オーシャンフェイシングのお部屋です。このカテゴリーでは、すべてツインベッドになっております。

ベランダの方からお部屋を見てみると、こんな感じです。
シャワールームは少し狭い気がしました・・・

オーシャンフェイシングのお部屋ですと、ベランダからの眺めは・・・

こんな感じです♪

こちらはデラックス・オーシャンフェイシングです。
先に紹介したデラックス・ファミリー・オーシャンフェイシングとの違いは、ベッドのタイプだけです。
デラックスファミリーは全てツインベッド
デラックスルームは全てダブルベッド となっております。
さて、最後に紹介するお部屋タイプは、クラブミラージュ・オーシャンフェイシングです。

少しシックで落ち着いた雰囲気です。

そして、このお部屋の特徴は・・・このバスタブではないでしょうか~!
なんと、玄関入ってすぐにこのバスタブなんですね~。不思議ですね~。見え見えですね~。
賛否両論かもしれませんが、私は個人的にバスタブ大好きなので、見え見えでも気にしません!!!(泡風呂にするから大丈夫なのです!)
さて、次にご紹介するのは、クラブラウンジその名も「ザ・クラブ」です♪

オープン時間は朝の7時から夜の11時まで。

入り口を入るとこんな感じです。
さらに進むと・・・

各種飲み物がずらり・・・
朝食や、アフタヌーンティなど、時間ごとに食べ物も並びます。
さらに、眺めもすばらしかったです!
もちろんスパもあります♪

スパの敷地もとっても広くて、なんと水が流れています。その上に見える建物はスパの施術室です。

マッサージルーム
スパの中のシャワーエリアに潜入してみました。

こちらは男女別になっています。写真がぶれていてすいません。
さらに奥に進むと、

なんとプール!?

サウナもあります!
タダの更衣室かと思いきや、そうではなかったのですね。
雨の日もかなり遊べそうです。
さて、2回にわたりお届けいたしました「センタラ・グランド・ミラージュ」ですが、
今回視察させてもらい、本当に家族向けの素敵なリゾートだと実感しました!
子供達には夢のような場所になると思います。
パタヤというと大人の為の遊ぶ場所かと思っていましたが、家族旅行でも充分楽しめるということが新しい発見でした。

上からみたプールとビーチ
【パタヤ】センタラ・グランド・ミラージュ
こんにちは~
今回は、パタヤの最大級のリゾート、「センタラ・グランド・ミラージュ」のご紹介です。
まるでテーマパークのような、大きなオブジェがあったり、吊り橋があったり、ウォータースライダー付きのプールがあったり、夜にはたいまつ(?)が灯ったり・・・もう、それはそれは、とっても盛りだくさんなホテルです!

こちらがエントランスになります。大きなトンネルのようです!

トンネルの先には大きなツリーがありました!ちょうどクリスマス前だったので、ホテル内はあちこちでクリスマスの飾り付けを施され、とっても華やかでした。
まずは、とっても気になる施設面から。

なんだか、本当に映画の世界にでも迷い込んだような・・・

歩いていると突然、突然スライダーが現れました。滑っていくと・・・

ここに飛び込めるのですね~
たぶん、私があと20年若かったら、水着が擦り切れるまで遊ぶことでしょう。。。

お庭にはたくさんの種類のプールがありますので、小さなお子様から、静かに過ごしたい大人の方まで満足して頂けると思います。写真は、砂浜になっているプールです。そのほかに、大人専用のインフィニティプールもあります。

着いたのはすでに夕方でしたので、さすがに誰もいませんね。
でも、すごいビーチチェアーの数です!

インフィニティ・プール・・・ですが、日が沈みすぎてちょっとわかりにくいですね。すいません。

これは何かわかりますか?
何か食べ物や飲み物をオーダーしたい時、ボタン一つで係員がやってくるのです。わざわざ出向く必要はないのですね~ 便利です!
ビーチサイドから、ふとホテル側を見てみると・・・

ホテルの建物の間に何かがいます!
・・・え?まさか・・・?

キングコング・・・?
まぁ、とにかく、遊び心満点のホテルなのです。

キッズクラブもとっても楽しそうです!(こちらは入場料が別途必要です)

テレビゲームもたくさんあって、取り合いせずにすみそうです。。。

ジムでは、とにかくたくさんのマシンがあり、スタジオプログラムも、アクアエクササイズもあって、だからでしょうか、ホテル内のジムとは言え(?)、本気でトレーニングしてる方が結構いらっしゃいました!
さて・・・ホテル内にはたくさんのレストランがあって、毎回迷ってしまいそうですが、
この日の夕食はバーベキューレストランの「フレーム」でいただきました~☆

サラダバーがあって、サラダやちょっとしたパスタやチャーハンも自由に取ることが出来ます。
ただし、ここで欲張るとメインが食べられなくなってしまいますので要注意です。

私が選んだメインは、お肉とシーフードが一緒になったバービーです♪
とってもおいしくて、ボリューム満点でした!
さて、今回は施設の紹介でちょっと長くなってしまったので、お部屋の紹介は次回にいたします。

この日はとってもきれいな夕焼けが、空一面に広がっていました。
今回は、パタヤの最大級のリゾート、「センタラ・グランド・ミラージュ」のご紹介です。
まるでテーマパークのような、大きなオブジェがあったり、吊り橋があったり、ウォータースライダー付きのプールがあったり、夜にはたいまつ(?)が灯ったり・・・もう、それはそれは、とっても盛りだくさんなホテルです!

こちらがエントランスになります。大きなトンネルのようです!

トンネルの先には大きなツリーがありました!ちょうどクリスマス前だったので、ホテル内はあちこちでクリスマスの飾り付けを施され、とっても華やかでした。
まずは、とっても気になる施設面から。

なんだか、本当に映画の世界にでも迷い込んだような・・・

歩いていると突然、突然スライダーが現れました。滑っていくと・・・

ここに飛び込めるのですね~
たぶん、私があと20年若かったら、水着が擦り切れるまで遊ぶことでしょう。。。

お庭にはたくさんの種類のプールがありますので、小さなお子様から、静かに過ごしたい大人の方まで満足して頂けると思います。写真は、砂浜になっているプールです。そのほかに、大人専用のインフィニティプールもあります。

着いたのはすでに夕方でしたので、さすがに誰もいませんね。
でも、すごいビーチチェアーの数です!

インフィニティ・プール・・・ですが、日が沈みすぎてちょっとわかりにくいですね。すいません。

これは何かわかりますか?
何か食べ物や飲み物をオーダーしたい時、ボタン一つで係員がやってくるのです。わざわざ出向く必要はないのですね~ 便利です!
ビーチサイドから、ふとホテル側を見てみると・・・

ホテルの建物の間に何かがいます!
・・・え?まさか・・・?

キングコング・・・?
まぁ、とにかく、遊び心満点のホテルなのです。

キッズクラブもとっても楽しそうです!(こちらは入場料が別途必要です)

テレビゲームもたくさんあって、取り合いせずにすみそうです。。。

ジムでは、とにかくたくさんのマシンがあり、スタジオプログラムも、アクアエクササイズもあって、だからでしょうか、ホテル内のジムとは言え(?)、本気でトレーニングしてる方が結構いらっしゃいました!
さて・・・ホテル内にはたくさんのレストランがあって、毎回迷ってしまいそうですが、
この日の夕食はバーベキューレストランの「フレーム」でいただきました~☆

サラダバーがあって、サラダやちょっとしたパスタやチャーハンも自由に取ることが出来ます。
ただし、ここで欲張るとメインが食べられなくなってしまいますので要注意です。

私が選んだメインは、お肉とシーフードが一緒になったバービーです♪
とってもおいしくて、ボリューム満点でした!
さて、今回は施設の紹介でちょっと長くなってしまったので、お部屋の紹介は次回にいたします。

この日はとってもきれいな夕焼けが、空一面に広がっていました。
【パタヤ】NOVA HOTEL & SPA PATTAYA
こんにちは!
今回は、パタヤに新しく出来た「ノバ・ホテル&スパ パタヤ」をご紹介いたします。

まずは外観ですが・・・電線が入ってしまいました。でも、とても良いお天気です!

入り口を入ると、ツリーがお出迎えしてくれました。
さらに進むと・・・

このプールとバー、手前にはレストランがあります。
この視察に行った日はまだもう一つのバーが準備中でした。

プールを上からみたところ。
お部屋のカテゴリーは2つ。
「デラックス」74部屋と「ワンベッドルーム・スイート」5部屋となります。

まずは、デラックスのお部屋。
タオルで出来たうさぎちゃんがかわいいです♪(ハネムーナーの方へのサービスだそうです)
なかなか寝心地のいいベッドでした!

テレビも薄型で、NHKワールドが見れました。

こちらのホテルにはどのお部屋もバスタブはなく、シャワーのみとなります。
(カメラの設定のせいででしょうか、なぜかこんなに黄色くなってしまった。)

バスローブ、スリッパ、セーフティボックス

バルコニーからの眺め。すぐお隣にもホテルがありますね。
全室、室内では禁煙ですが、バルコニーで喫煙可能です。
では続いて、1ベッドルーム・スイートのお部屋です。

ベッドルームのぱっと見は、デラックスと変わりませんが、お部屋の広さがかわっています。

さらに、こちらのリビングルームが加わります。
広すぎるとなんとなく落ち着かない、私のような方にはデラックスで充分と思われます・・・

ジムもなかなか充実していました!

スパもあります!
こちらのスパでは、死海のプールが自慢です。

手前がリラックスチェア、奥が死海のプールです。きっとプカプカ浮けることでしょう・・・(訪れた時点では、まだ準備中でした)
トリートメントでも死海の泥パックなどがあり、かなりそそられます・・・
その他、通常のアロママッサージや、タイマッサージももちろんありますよ♪
やっぱり新しいホテルは、きれいで、おしゃれで気持ちよく過ごせますね。
レストランのスタッフやお掃除の方もとっても愛想が良くて感心してしまいました。
バンコクから、少し足を延ばして「パタヤ」ぜひ行ってみてください!
今回は、パタヤに新しく出来た「ノバ・ホテル&スパ パタヤ」をご紹介いたします。

まずは外観ですが・・・電線が入ってしまいました。でも、とても良いお天気です!

入り口を入ると、ツリーがお出迎えしてくれました。
さらに進むと・・・

このプールとバー、手前にはレストランがあります。
この視察に行った日はまだもう一つのバーが準備中でした。

プールを上からみたところ。
お部屋のカテゴリーは2つ。
「デラックス」74部屋と「ワンベッドルーム・スイート」5部屋となります。

まずは、デラックスのお部屋。
タオルで出来たうさぎちゃんがかわいいです♪(ハネムーナーの方へのサービスだそうです)
なかなか寝心地のいいベッドでした!

テレビも薄型で、NHKワールドが見れました。

こちらのホテルにはどのお部屋もバスタブはなく、シャワーのみとなります。
(カメラの設定のせいででしょうか、なぜかこんなに黄色くなってしまった。)

バスローブ、スリッパ、セーフティボックス

バルコニーからの眺め。すぐお隣にもホテルがありますね。
全室、室内では禁煙ですが、バルコニーで喫煙可能です。
では続いて、1ベッドルーム・スイートのお部屋です。

ベッドルームのぱっと見は、デラックスと変わりませんが、お部屋の広さがかわっています。

さらに、こちらのリビングルームが加わります。
広すぎるとなんとなく落ち着かない、私のような方にはデラックスで充分と思われます・・・

ジムもなかなか充実していました!

スパもあります!
こちらのスパでは、死海のプールが自慢です。

手前がリラックスチェア、奥が死海のプールです。きっとプカプカ浮けることでしょう・・・(訪れた時点では、まだ準備中でした)
トリートメントでも死海の泥パックなどがあり、かなりそそられます・・・
その他、通常のアロママッサージや、タイマッサージももちろんありますよ♪
やっぱり新しいホテルは、きれいで、おしゃれで気持ちよく過ごせますね。
レストランのスタッフやお掃除の方もとっても愛想が良くて感心してしまいました。
バンコクから、少し足を延ばして「パタヤ」ぜひ行ってみてください!
バンコク弾丸☆インスペクション その4~オリエンタル~
こんにちは~
今回は弾丸シリーズ、第4弾 マンダリン・オリエンタル・バンコクをご紹介します♪
ホテルには車はもちろん、船でも行くことが出来ます。
せっかくなので(?)私は船で行ってみることにしました。

最寄り駅から、5分か10分程度の短い船旅でしたが、なんだか風が心地よくリフレッシュできました。

レセプションです。
写真がイマイチで伝わらないのですが、色とりどりのお花で飾られた、それはとってもゴージャスな空間でした。
では、お部屋を見せて頂いた順番にご紹介しましょう。

まずはスーペリアのお部屋です。部屋自体は・・・そうですね・・・地味?いや、シンプルで上品です。
スーペリアは一番新しい、メインのビルディングになります。
この、オリエンタルホテルには3つのビルディングがありまして、一番最初に建てられたオリジナルのビルディングと、その次のガーデン・ウィング、一番新しいリバー・ウィング(メインのビルディング)となります。

スーペリアのバスルーム。
続きまして~ 次のお部屋です!

ステートルームです。こちらもメインのビルディングです。
床や壁がチーク材で、かなり落ち着いた雰囲気です。

何気なく置いてある、アンティークな置物も素敵でした。
後ろのガラス戸からテラスに出ることが出来ます。

テラスからプールを覗き込んでみました。
プールの後ろに、ほとんど木で隠れて見えない建物が一番古いオリジナルの建物で、そこにくっついて建っているのがガーデンウィング、となります。
(ちなみに、テラスからはもちろん川も見えます)
次に案内してくれたのは、ガーデンウィングにある、プレミア・ルームです。

ここのお部屋は少し変わっていて、お部屋の中は1階と2階にわかれます。部屋により、レイアウトは変わるそうですが、見せて頂いたのは1階部分がリビングスペース、ベッドが2階にあるタイプでした。

2階部分のベッドです。足元奥にはシャワールームがありました。
壁が白く、とっても明るいお部屋でした。

お部屋からの眺めです。
窓の側には、小さなテーブルと椅子があり、川を眺めながらお茶が出来るスペースになってました。
さて、優雅な気分に浸ってしまいそうでしたが、さすがに弾丸でしたので、お部屋の視察は後一つだけ。

途中、なんだかお金持ちのお友達の家に遊びに来た、みたいな気分になってしまいがちな(私だけ?)廊下を通ります・・・
じゃじゃ~ん

旧館(オリジナルの建物)にあるスイートのお部屋♪こちらのお部屋は、その昔、オリエンタルホテルに滞在した著名な作家さんに因んで「SOMERSET MAURGHAM」と言います。
せっかくのいいお部屋なのに、写真がぶれています。すいません。

バスルーム、何度も撮り直ししたのですが、やっぱりぶれてしまいました。

リビングスペースです。天井が高くて、重厚な雰囲気が漂っています・・・が、あ、テレビはちょっと懐かしい感じなんですね・・・

サマセット・モームのお向かいのお部屋にはテラスがあって、丁度、ゲストが朝食を食べ終えたところのようでした。・・・うらやましいですね。ここで優雅な朝食。。。

丁度この日は、ティーラウンジは結婚式の準備中で近くで見ることが出来ませんでしたが、たくさんのお花できれいに飾りつけされていました。
今回は、お部屋のみのご紹介となってしまうのですが、またいつかじっくり見せて頂きたいなぁ、と思っていますので、その時はまたお部屋以外の施設もご紹介しますね。
今回は時間の都合上、スパやジムは川の向こう岸になるので、見に行けませんでした・・・トホホ
では、また次回、第5弾(まだあります)でお会いしましょう~☆
今回は弾丸シリーズ、第4弾 マンダリン・オリエンタル・バンコクをご紹介します♪
ホテルには車はもちろん、船でも行くことが出来ます。
せっかくなので(?)私は船で行ってみることにしました。

最寄り駅から、5分か10分程度の短い船旅でしたが、なんだか風が心地よくリフレッシュできました。

レセプションです。
写真がイマイチで伝わらないのですが、色とりどりのお花で飾られた、それはとってもゴージャスな空間でした。
では、お部屋を見せて頂いた順番にご紹介しましょう。

まずはスーペリアのお部屋です。部屋自体は・・・そうですね・・・地味?いや、シンプルで上品です。
スーペリアは一番新しい、メインのビルディングになります。
この、オリエンタルホテルには3つのビルディングがありまして、一番最初に建てられたオリジナルのビルディングと、その次のガーデン・ウィング、一番新しいリバー・ウィング(メインのビルディング)となります。

スーペリアのバスルーム。
続きまして~ 次のお部屋です!

ステートルームです。こちらもメインのビルディングです。
床や壁がチーク材で、かなり落ち着いた雰囲気です。

何気なく置いてある、アンティークな置物も素敵でした。
後ろのガラス戸からテラスに出ることが出来ます。

テラスからプールを覗き込んでみました。
プールの後ろに、ほとんど木で隠れて見えない建物が一番古いオリジナルの建物で、そこにくっついて建っているのがガーデンウィング、となります。
(ちなみに、テラスからはもちろん川も見えます)
次に案内してくれたのは、ガーデンウィングにある、プレミア・ルームです。

ここのお部屋は少し変わっていて、お部屋の中は1階と2階にわかれます。部屋により、レイアウトは変わるそうですが、見せて頂いたのは1階部分がリビングスペース、ベッドが2階にあるタイプでした。

2階部分のベッドです。足元奥にはシャワールームがありました。
壁が白く、とっても明るいお部屋でした。

お部屋からの眺めです。
窓の側には、小さなテーブルと椅子があり、川を眺めながらお茶が出来るスペースになってました。
さて、優雅な気分に浸ってしまいそうでしたが、さすがに弾丸でしたので、お部屋の視察は後一つだけ。

途中、なんだかお金持ちのお友達の家に遊びに来た、みたいな気分になってしまいがちな(私だけ?)廊下を通ります・・・
じゃじゃ~ん

旧館(オリジナルの建物)にあるスイートのお部屋♪こちらのお部屋は、その昔、オリエンタルホテルに滞在した著名な作家さんに因んで「SOMERSET MAURGHAM」と言います。
せっかくのいいお部屋なのに、写真がぶれています。すいません。

バスルーム、何度も撮り直ししたのですが、やっぱりぶれてしまいました。

リビングスペースです。天井が高くて、重厚な雰囲気が漂っています・・・が、あ、テレビはちょっと懐かしい感じなんですね・・・

サマセット・モームのお向かいのお部屋にはテラスがあって、丁度、ゲストが朝食を食べ終えたところのようでした。・・・うらやましいですね。ここで優雅な朝食。。。

丁度この日は、ティーラウンジは結婚式の準備中で近くで見ることが出来ませんでしたが、たくさんのお花できれいに飾りつけされていました。
今回は、お部屋のみのご紹介となってしまうのですが、またいつかじっくり見せて頂きたいなぁ、と思っていますので、その時はまたお部屋以外の施設もご紹介しますね。
今回は時間の都合上、スパやジムは川の向こう岸になるので、見に行けませんでした・・・トホホ
では、また次回、第5弾(まだあります)でお会いしましょう~☆
バンコク弾丸☆インスペクション その3~モンティエン・バンコク~
こんにちは~
今回は、シーロムエリアのど真ん中(?)モンティエン・バンコクをご紹介いたします。
何と言っても、特筆すべきはその立地だと思います。
BTSサラデーン駅から徒歩5分、地下鉄も徒歩圏内ですし、周りにはレストランやナイトスポットもたくさんあって便利です♪
では、まず入ってすぐのレセプションから。
レセプションは広いロビーの一角になります。他のお客様が写ってしまってはいけないと遠慮してたら、広さが伝わらない写真になってしまいました・・・

レセプションの向かいには、日本語の通訳サービスのカウンターがありました。
日本人のお客様がたくさんいらっしゃるそうで、スタッフの方も片言の日本語(と言ってもあいさつ程度ですが)で対応してくれました。
もちろんここでも弾丸ですので、早速、お部屋を見せて頂きました。

こちらは、スーペリアのお部屋です。
ちょっと、なんだか、懐かしさを感じてしまうのは私だけでしょうか・・・
一つ上のカテゴリー(コーポレート・スーペリア)では絨毯が、フローリングに換わります。(見れなかったので写真はないです。すいません)
ベッドの向かいには、テレビです。

今となっては、珍しくなってしまったブラウン管のテレビがありました。
日本では地デジ化に伴い、ブラウン管のテレビも減ってしまったことでしょう。でも、ここバンコクではまだまだ現役!がんばれブラウン管!!きみはまだまだ働ける!!!
おっと、ブラウン管テレビ一つで熱くなってしまいました。
続いては、バスルーム。

このバスルームもやっぱり、なんだか、懐かしい気がします。
きっと昔、バックパッカーだったときに、体調壊して泊まったホテルに似てるのだと思います。
ここではもう一つお部屋を見せて頂きました。

タイの雰囲気が出てる気がします。

プールです。曇り時々雨のお天気でしたので、お客さんは誰もいませんでした。

ここのレストランではカオマンガイ(チキンのせご飯)が有名らしいです。
私も、ホテルの方に「是非食べていってください!」と言ってもらいましたが、弾丸、しかも時間がおしていたので泣く泣く諦めました。
このほかに、中華やヨーロピアンのアラカルトレストランなどもあります。是非次回はグルメ食べ歩きツアーで訪れたいです。
と、言うわけで、今回も駆け足でご案内しました☆ 次回、まだまだ弾丸インスペは続きます!
今回は、シーロムエリアのど真ん中(?)モンティエン・バンコクをご紹介いたします。
何と言っても、特筆すべきはその立地だと思います。
BTSサラデーン駅から徒歩5分、地下鉄も徒歩圏内ですし、周りにはレストランやナイトスポットもたくさんあって便利です♪
では、まず入ってすぐのレセプションから。
レセプションは広いロビーの一角になります。他のお客様が写ってしまってはいけないと遠慮してたら、広さが伝わらない写真になってしまいました・・・

レセプションの向かいには、日本語の通訳サービスのカウンターがありました。
日本人のお客様がたくさんいらっしゃるそうで、スタッフの方も片言の日本語(と言ってもあいさつ程度ですが)で対応してくれました。
もちろんここでも弾丸ですので、早速、お部屋を見せて頂きました。

こちらは、スーペリアのお部屋です。
ちょっと、なんだか、懐かしさを感じてしまうのは私だけでしょうか・・・
一つ上のカテゴリー(コーポレート・スーペリア)では絨毯が、フローリングに換わります。(見れなかったので写真はないです。すいません)
ベッドの向かいには、テレビです。

今となっては、珍しくなってしまったブラウン管のテレビがありました。
日本では地デジ化に伴い、ブラウン管のテレビも減ってしまったことでしょう。でも、ここバンコクではまだまだ現役!がんばれブラウン管!!きみはまだまだ働ける!!!
おっと、ブラウン管テレビ一つで熱くなってしまいました。
続いては、バスルーム。

このバスルームもやっぱり、なんだか、懐かしい気がします。
きっと昔、バックパッカーだったときに、体調壊して泊まったホテルに似てるのだと思います。
ここではもう一つお部屋を見せて頂きました。

タイの雰囲気が出てる気がします。

プールです。曇り時々雨のお天気でしたので、お客さんは誰もいませんでした。

ここのレストランではカオマンガイ(チキンのせご飯)が有名らしいです。
私も、ホテルの方に「是非食べていってください!」と言ってもらいましたが、弾丸、しかも時間がおしていたので泣く泣く諦めました。
このほかに、中華やヨーロピアンのアラカルトレストランなどもあります。是非次回はグルメ食べ歩きツアーで訪れたいです。
と、言うわけで、今回も駆け足でご案内しました☆ 次回、まだまだ弾丸インスペは続きます!