スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【サムイ島】 どっぷりと島内観光
こんにちは。
先日タイが4連休となった時、バンコクから友人がサムイ島にやってきました。
彼は別の人と来ていて、会える時間があまりないと言う事だったのですが、
1日だけその輪から抜け出すので遊びに行こうと言います。
せっかくなので、1日の時間をフルに使って、島内観光へと連れ出しました。

まずは10:00頃、ビッグブッダ寺院からスタートです。
そう、この日は曇り空で、ポツポツ雨も降っていました。

下から仏陀様を見上げて。

鼻の穴はなかったけど、まじまじと眺めてみます。
あの巻き巻きの髪は1つで10キロくらいありそうですね。

タイ人の真似をして、鐘をゴーンゴーンと鳴らして歩きました。
タイ人も連休とあってたくさん来ていましたよ。

階段を降りてお土産屋をブラブラして次の場所に移動します。
まあバンコクの素晴らしいお寺に比べればたいしたことはないでしょうが、
サムイ島もまともな観光地あるんじゃん!とは友達からの一言です。

続いて行ったのは、ビッグブッダ寺院から3分もかからないでつく、
プライレム寺院です。割腹の良い大黒さんを見ると幸せが訪れそうです。

このお寺、すごい猫だらけ!!
みんな気持ちよさそうにごろごろして、ああ猫になりたいわあという気分です。

お寺、という意味での建物としては、実はビッグブッダ寺院より素晴らしい
ものがあります。

中へ入って壁の絵を見渡して、黄金仏さんにお参りして、写真をとっていると、、、

タイ人のおばちゃん軍団がなだれ込んできました!全員お揃いのピンクのシャツ
を着ているので、ツアー客と思われます。
タイ人のお祈り、お参りという行為は日本人のそれを遥かにしのぐほど熱心です。
とくに年配の女性は15分くらい手を合わせてますね。

千手観音様は塗装しているのか、、、
檻に囲まれ14本の手でもがいている感じがして、これはこれで面白いです。
しかし、プライレム寺院も観光地として人気が出てきたんですね。昔はほとんど
人はいなかったのに、今ではヨーロッパ人を乗せたツアーバスもガンガン来ます。

その後はまた移動し、チョンモンビーチでしばし休憩、、、
涼しいのはいいのですが、やはり晴れていないと画になりません、、、

すぐに移動を開始し、カオ・フア・ジュック寺院へ。
ここはいまだに観光客もほとんど来ないお寺です。しかしチャウエンエリア
やサムイ空港、ビッグブッダビーチ付近まで見渡せる穴場です。

中を一通り友人にみせ、、

一番上まで上って写真を撮り、、、

曇り空を恨みながら絶景を堪能します。

そしてお昼になったので、昼食を食べに行きました。
お昼ご飯はタイ料理が全く問題ない彼の希望でタムセーッブへ。

蟹のソムタム、ソムタムプーです。これ激ウマで御座います。
しかし激辛でもあります。ヒーヒー言いながら食べます。

豚首肉のスパイシーソースサラダ、ナムトック・コームーヤーンと言います。
これも激辛で御座います。

この蟹ダシの利いたソムタムの汁が一番大事です。白ご飯にかけるか、こうやって
もち米につけて食べます。皆さんもタイ人の真似をしてタイ料理を楽しみましょう。
まだお昼だというのにご飯を食べたら疲れが出て来ました、、眠いですが観光は
まだまだ続きます。

次はビューポイントへ行って、上から海を眺めました。

体力があったら下まで降りていくのですが、友人も行きたくなさそうだったので、
しばし休憩してまた出発です。

続いてはラマイビーチのヒンター・ヒンヤイへ行きました。
入り口には立派とは言えないかもしれないけど、門が完成。

相変わらず人多し!!
やっぱり一番人気の観光地ですね。
みんなおじいさん岩をみてニコニコしています。
友人もサムイ島もなかなかやるねえ!とゲラゲラ笑ってました。

白人さんを圧倒的に凌ぐタイ人の数です。。
だってここはタイだろうって?いやいやヨーロッパ人の観光客で埋め尽くされた
この島で、これだけタイ人が集中しているのは本当にマレですよ。

当然ビューポイントに上って、、、
穏やかなラマイビーチです。

曇りでも泳いでいる人がそこそこいます。
雨が降っていないだけまだましか、、、

ヒンター・ヒンヤイを後にして今度はワット・クナラムへと行きました。
友人にミイラを見せて、このお寺は小さいのですぐに出発です。

今度はソー岬にある黄金のパゴダへ行きました。
ここはメイン道路から大きく外れるので、時間もかかるし面倒なのですが、
友人との会話でノリで行ってしまいました。

岩場の海を眺めてあっという間に移動です。
本当はすぐそばに絶景のお寺カオ・チェディがあるのですが、さすがに体力の限界
が近づいてきたのでパスする事にしました。

夕方、ソー岬から西海岸を北上し、ナトンタウンへ。
小さな街をブラブラしましたが、祝日で閉まってる店が多く、港のそばで
やってる屋台街へ来ました。

定番の焼きイカを買います。

港でベンチに座ってイカをパクつきました。
こうしてほぼ1日使った観光は終了です。久々にアクティブに動いて、私も
友人もぐったりでした。

最後は北周りで夕食を食べに行きます。
夕食もまたイサーン料理屋さんで、ここはサムイで一番有名なクロックマーイ
です。
竹で作られたミニ小屋みたいなプライベート席がいい雰囲気です。
でも19:00を過ぎるともう満席で、外で待ってる人がたくさん居ます。

最後は友人が好きなビアリオで乾杯!!
酒のおつまみとして大好きな、アヒルのクチバシは売り切れといわれ、、
少しテンションが下がりましたが、気を取り直して食事へ。

インゲン豆のソムタム風サラダ。

竹の子のスープを頼んで見ましたがこれは美味しかったです!
その他、鶏のから揚げやシーフードのサラダ。豚焼きなどをたらふく食べても
二人で400バーツほど、やっぱりここは安くていいですね。
というわけで、この日は島をぐるーっと1周したわけです。観光地でないところも
止まったりして、のんびり休憩なんかしていたので、だらだらと観光したのが
余計に疲れたのかもしれません。友人も疲れたけど楽しかったと言ってくれました。
友人をホテルに送り届け、家に帰ってバタンと横になってぐっすり寝ました。
先日タイが4連休となった時、バンコクから友人がサムイ島にやってきました。
彼は別の人と来ていて、会える時間があまりないと言う事だったのですが、
1日だけその輪から抜け出すので遊びに行こうと言います。
せっかくなので、1日の時間をフルに使って、島内観光へと連れ出しました。

まずは10:00頃、ビッグブッダ寺院からスタートです。
そう、この日は曇り空で、ポツポツ雨も降っていました。

下から仏陀様を見上げて。

鼻の穴はなかったけど、まじまじと眺めてみます。
あの巻き巻きの髪は1つで10キロくらいありそうですね。

タイ人の真似をして、鐘をゴーンゴーンと鳴らして歩きました。
タイ人も連休とあってたくさん来ていましたよ。

階段を降りてお土産屋をブラブラして次の場所に移動します。
まあバンコクの素晴らしいお寺に比べればたいしたことはないでしょうが、
サムイ島もまともな観光地あるんじゃん!とは友達からの一言です。

続いて行ったのは、ビッグブッダ寺院から3分もかからないでつく、
プライレム寺院です。割腹の良い大黒さんを見ると幸せが訪れそうです。

このお寺、すごい猫だらけ!!
みんな気持ちよさそうにごろごろして、ああ猫になりたいわあという気分です。

お寺、という意味での建物としては、実はビッグブッダ寺院より素晴らしい
ものがあります。

中へ入って壁の絵を見渡して、黄金仏さんにお参りして、写真をとっていると、、、

タイ人のおばちゃん軍団がなだれ込んできました!全員お揃いのピンクのシャツ
を着ているので、ツアー客と思われます。
タイ人のお祈り、お参りという行為は日本人のそれを遥かにしのぐほど熱心です。
とくに年配の女性は15分くらい手を合わせてますね。

千手観音様は塗装しているのか、、、
檻に囲まれ14本の手でもがいている感じがして、これはこれで面白いです。
しかし、プライレム寺院も観光地として人気が出てきたんですね。昔はほとんど
人はいなかったのに、今ではヨーロッパ人を乗せたツアーバスもガンガン来ます。

その後はまた移動し、チョンモンビーチでしばし休憩、、、
涼しいのはいいのですが、やはり晴れていないと画になりません、、、

すぐに移動を開始し、カオ・フア・ジュック寺院へ。
ここはいまだに観光客もほとんど来ないお寺です。しかしチャウエンエリア
やサムイ空港、ビッグブッダビーチ付近まで見渡せる穴場です。

中を一通り友人にみせ、、

一番上まで上って写真を撮り、、、

曇り空を恨みながら絶景を堪能します。

そしてお昼になったので、昼食を食べに行きました。
お昼ご飯はタイ料理が全く問題ない彼の希望でタムセーッブへ。

蟹のソムタム、ソムタムプーです。これ激ウマで御座います。
しかし激辛でもあります。ヒーヒー言いながら食べます。

豚首肉のスパイシーソースサラダ、ナムトック・コームーヤーンと言います。
これも激辛で御座います。

この蟹ダシの利いたソムタムの汁が一番大事です。白ご飯にかけるか、こうやって
もち米につけて食べます。皆さんもタイ人の真似をしてタイ料理を楽しみましょう。
まだお昼だというのにご飯を食べたら疲れが出て来ました、、眠いですが観光は
まだまだ続きます。

次はビューポイントへ行って、上から海を眺めました。

体力があったら下まで降りていくのですが、友人も行きたくなさそうだったので、
しばし休憩してまた出発です。

続いてはラマイビーチのヒンター・ヒンヤイへ行きました。
入り口には立派とは言えないかもしれないけど、門が完成。

相変わらず人多し!!
やっぱり一番人気の観光地ですね。
みんなおじいさん岩をみてニコニコしています。
友人もサムイ島もなかなかやるねえ!とゲラゲラ笑ってました。

白人さんを圧倒的に凌ぐタイ人の数です。。
だってここはタイだろうって?いやいやヨーロッパ人の観光客で埋め尽くされた
この島で、これだけタイ人が集中しているのは本当にマレですよ。

当然ビューポイントに上って、、、
穏やかなラマイビーチです。

曇りでも泳いでいる人がそこそこいます。
雨が降っていないだけまだましか、、、

ヒンター・ヒンヤイを後にして今度はワット・クナラムへと行きました。
友人にミイラを見せて、このお寺は小さいのですぐに出発です。

今度はソー岬にある黄金のパゴダへ行きました。
ここはメイン道路から大きく外れるので、時間もかかるし面倒なのですが、
友人との会話でノリで行ってしまいました。

岩場の海を眺めてあっという間に移動です。
本当はすぐそばに絶景のお寺カオ・チェディがあるのですが、さすがに体力の限界
が近づいてきたのでパスする事にしました。

夕方、ソー岬から西海岸を北上し、ナトンタウンへ。
小さな街をブラブラしましたが、祝日で閉まってる店が多く、港のそばで
やってる屋台街へ来ました。

定番の焼きイカを買います。

港でベンチに座ってイカをパクつきました。
こうしてほぼ1日使った観光は終了です。久々にアクティブに動いて、私も
友人もぐったりでした。

最後は北周りで夕食を食べに行きます。
夕食もまたイサーン料理屋さんで、ここはサムイで一番有名なクロックマーイ
です。
竹で作られたミニ小屋みたいなプライベート席がいい雰囲気です。
でも19:00を過ぎるともう満席で、外で待ってる人がたくさん居ます。

最後は友人が好きなビアリオで乾杯!!
酒のおつまみとして大好きな、アヒルのクチバシは売り切れといわれ、、
少しテンションが下がりましたが、気を取り直して食事へ。

インゲン豆のソムタム風サラダ。

竹の子のスープを頼んで見ましたがこれは美味しかったです!
その他、鶏のから揚げやシーフードのサラダ。豚焼きなどをたらふく食べても
二人で400バーツほど、やっぱりここは安くていいですね。
というわけで、この日は島をぐるーっと1周したわけです。観光地でないところも
止まったりして、のんびり休憩なんかしていたので、だらだらと観光したのが
余計に疲れたのかもしれません。友人も疲れたけど楽しかったと言ってくれました。
友人をホテルに送り届け、家に帰ってバタンと横になってぐっすり寝ました。